京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/05
本日:count up19
昨日:80
総数:875759
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
1学期もあとわずかとなりました。暑さに気をつけ、最後まで頑張ります。

体育館で練習

4年生は,学芸会で「オズの魔法つかい」の劇をします。
今日は体育館で脚本を読みながら練習をしました。
画像1

学芸会割当て開始

今日から学芸会の体育館と音楽室の割当てが始まりました。
3年生は,体育館で交互に聞きあいながら,リコーダーの練習をしました。
画像1

わらべうた

児童集会で,「子ども文化部」(部活)が日頃の成果を発表をしました。
動作を入れながら,谷川俊太郎さんの「わらべうた」という詩を朗読しました。
リズムにのって動作化したり,朗読したりすることできました。
画像1

ゆでたまごとゆで野菜サラダ

5年生は家庭科で,簡単な調理をする学習をしています。
「調理をすることの意味」「用具の種類や扱い方」について学習した後,実際に調理をしました。
ゆでたまごとゆで野菜サラダは火加減が難しかったのですが,協力して上手にできました。
画像1
画像2

一つの花

10月21日(木)5時間目,国語の学習を他の先生方に見てもらいました。
「一つの花」に込められた願いや思いについて自分の考えを話し,意見を比べて聞きました。
画像1
画像2

大きなバスケットゴール

3年生は体育で「エンドボール(バスケットボール)」の学習をしています。
大きなバスケットゴールのようなものが給食室の横に並べられていますが,エンドボール(バスケットボール)をするときにそれを使っています。
みんなで運んで準備をします。
画像1

社会見学(3年生)2

3年生は,梅小路公園でお弁当を食べてから,ヤクルト工場へ到着し,見学をしています。
画像1

社会見学(4年生)3

昼食を食べたグループから,「次はどこ行く?」などと声をかけあいながら,動物園内の見学をしています。
画像1

社会見学(4年生)2

立派な煉瓦づくりの水路閣にびっくりしながら,メモをとっていました。
画像1

遠足(1年生)2

「レッサーパンダのしっぽの形は?」
「寝てて見えないなあ。」「あっ,ちょっと起きたよ。」
などと話をしながら,クイズを解きました。
画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
12/7 なかよしの日(人権について考えよう),4年社会見学,制服採寸(6年)
12/8 トイレ清掃
12/9 フッ化物洗口
12/10 銀行振替日
12/13 児童集会,フレンドリータイム,個人懇談会,オレンジ教室(全)

研究発表会

教員公募について

学校要覧

学校だより

学校評価

配布文書

京都市立桂川小学校
〒615-8006
京都市西京区桂上野西町274
TEL:075-392-0890
FAX:075-392-2541
E-mail: katsuragawa-s@edu.city.kyoto.jp