京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up3
昨日:13
総数:417144
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正小学校 めざす子ども像  すすんで考え、学ぶことを楽しむ子  自分や仲間の良さを認められる子  思いやりがあり、ルールとマナーを大切する子  運動に親しみ、健康な生活をする子

5年理科「流れる水のはたらき」

画像1
画像2
画像3
「流れる水が増えると,土地にどのような変化が起こるのか」を砂場を使って実験しました。小さな山と小さな川を作って,実際に水を流しました。川の周りに立てた木は土地のどこが削れたかを分かりやすくするためのものです。子どもたちは協力しながら,実験をしました。実験の後は,様子を観察し記録しました。

修学旅行その10

画像1
画像2
画像3
退所式を終えて,奥越高原自然の家を出発し,吉峰寺へむかいました。吉峰寺は山の上にあり,バスを降りてから,15分ほど歩きました。お寺に着くと,さっそく座禅体験をしました。少し厚みのある座布団の上で足を組み,座禅をします。はじめに体や手を使って座布団のようなものをほぐしてから座禅に入ります。20分間の座禅だったのですが,静かな雰囲気の中とても心地のよい時間でした。その後は,丁寧にお寺の様子を紹介してもらいました。

今日の給食 11月5日

今日の給食は,チャーハン・牛乳・じゃがいものピリカラいため・とうふと青菜のスープでした。パン皿に盛りつけたチャーハンの具を,各自でごはんと混ぜて食べます。子どもたちは大好きです。また,じゃがいものピリカラいためはかたさや味もよく,チャーハンにあっていました。
画像1

なかよし運動会

画像1
画像2
画像3
左京南支部の育成学級のこどもたちが集まって運動会をしました。毎年行っています。
今年は養徳小学校で行いました。走りや4分間走,玉入れやダンスなどプログラムもいろいろ工夫されたものがあります。こどもたちは楽しみながら元気に半日を過ごしました。養徳小学校の全校の友達とも交流し仲良くなりました。

今日の給食 11月4日

画像1
今日の給食は,麦ごはん・牛乳・牛肉と大豆のみそ煮・はくさいの吉野汁でした。牛肉と大豆のみそ煮は,牛肉がほどよくやわらかく、みそが全体にからみ合っていておいしかったです。

1ねんせい あきみつけにでかけました

画像1
画像2
画像3
 きょうの1・2じかんめのせいかつかのじかんに,しもがもじんじゃまであきをみつけにでかけました。きもちのいいあきばれの天きのなか,おちばやどんぐり,まつぼっくり,ねこじゃらしなどを見つけることができました。きょう見つけたあきをつかってつぎのじかんには,またいろいろなものをつくりましょう。

1年生 せいかつか

画像1
画像2
 せいかつかでは,いまおちばやどんぐり,まつぼっくりなどをあつめていろいろなものをつくったりあそんだりするがくしゅうをしています。
 あきかんのなかにどんぐりをいれて,がっきをつくる子や,ともだちときょうりょくしながら見つけたあきでえをかく子などたのしくかつどうしました。
 

修学旅行その9

画像1
画像2
画像3
10月23日,修学旅行最終日です。6時半起き,部屋の掃除を済ませ退所式を行いました。自然の家の所長さんから,みんなの活動しているときの笑顔が素敵でしたというお話と,中岳登山の頑張りについてお話して下さいました。中岳登山は頑張って登ったけど,景色が見えなくて残念でしたね。同じように,これからの人生で,様々なことに挑戦していく中で,自分の努力にあった結果が必ずしも与えられるわけではありません。しかし,自分の中では必ず何かが変わるはずだというお話をして下さいました。とってもいいお話を最後にしていただきました。バスを待っている間,もう一度集合写真を撮りました。

さるとかに

画像1
画像2
学習発表会は12月2日です。ほぼ一ヶ月前になりました。えのき学級では,ゆっくりと時間をかけて学習していきます。お話がわかりやすいように,背景や小道具も早くから作って練習していきます。今日はかきの木を大きく描いて色をダイナミックにぬっていきました。

てつぼうあそび 2年

画像1画像2画像3
 体育のがくしゅうでは『てつぼうあそび』をがくしゅうしました。ねらい1では自分のできるわざをくりかえしちょうせんする。ねらい2では少しがんばればできそうなわざにちょうせんする。をめあてにがんばりました。「コウモリ・さか上がり・まえまわり・足かけふり」などいろいろなわざにちょうせんをしました。みんな色いろなわざにちょうせんをし,テストにもチャレンジをしました。ぜんいんさかあがりができるようになりたいと,かんそうがありました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
12/7 左京南支部大文字駅伝予選会
12/10 親子で本を楽しむ会
12/11 自転車安全教室

学校だより

保健だより

給食だより

学校評価

京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp