朱雀中学校生徒会の伝統的な取組であるVGC活動のテーマソングが完成しました。生徒会の中央委員会をはじめ,生徒会の各委員会・局が一生懸命頑張ってくれているので,エールを送る意味で,何十年ぶりかで作詞・作曲をしたものです。
曲のタイトルは,ずばり今回のVGC活動で目指しているもので,「あかんもんは あかん 〜 朱雀の当たり前 〜」です。
2年前の春,初めて朱雀に着任した時に書いた「今月の言葉」(第1号)が「卯月:あかんもんは あかん」でした。以来,毎月の言葉を書き続けて,今年の7月で28枚になりました。今年の目標は「朱雀の当たり前」,「当り前のことが 普通に出来るって 素晴らしい」です。そんな思いもこの曲に込めました。
したらあかん(やってはならないこと)は何があってもしたらあかん!!
せなあかんもん(やらなければならないこと)は努力してせなあかん
…さらに,それが普通に出来るようにならなあかん
このことが「全ての生徒の当り前」,つまり「朱雀の当たり前」になることを願って作った曲です。1番,2番,3番と歌ってみると気づかれると思いますが,「時・人・物」を大切にしようという生徒手帳にも書かれた「3つの大切」を「朱雀の当り前」にしようと訴えています。
生徒会中央委員会ではこの歌をみんなで歌ってくれました。今日からのVGC期間中,お昼の放送で流そうと思っています。歌詞は次のようなものです。3番は中央委員会のメンバーがみんなで考えて作ってくれました。
ちなみに,写真のパネルは体育・保健安全委員会が合同で取り組んでいる「ラジオ体操」への参加を呼びかけるもので,北校舎の入り口に立ててあります。
(善)
あかんもんは あかん 〜 朱雀の当たり前 〜
あかん あかんもんは あかん
あかん あかんもんは あかん
朝は遅れてきたらあかん 余裕で家を出なあかん
授業も遅れてきたらあかん 自分で時間を守らなあかん
時を大切に 今を大切に
それが朱雀の当たり前 それが朱雀の当たり前
あかん あかんもんは あかん
あかん あかんもんは あかん
自分を粗末にしたらあかん もっと大事にせなあかん
人をいじめたらあかん みんな大切にせなあかん
人を大切に 仲間を大切に
それが朱雀の当たり前 それが朱雀の当たり前
あかん あかんもんは あかん
あかん あかんもんは あかん
机に落書きしたらあかん 机はきれいにせなあかん
そうじをさぼったらあかん 学校は美しくせなあかん
ものを大切に 学校を大切に
それが朱雀の当たり前 それが朱雀の当たり前
時を大切に 今を大切に
人を大切に 仲間を大切に
ものを大切に 朱雀を大切に
それが朱雀の当たり前 それが朱雀の当たり前
*この曲は,画面右下の「配布文書」−「VGCテーマ曲」−「あかんもんは あかん 〜 朱雀の当たり前 〜」をクリックしていただくと聞くことができます。ファイルはmp3形式になっていますので,「Windows Media Player」か「Real Player」などがあれば再生することができます。