京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/23
本日:count up12
昨日:94
総数:396269
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標〜しなやかにがんばる御室っ子〜

エコライフチャレンジ

 先週「エコライフチャレンジ」ということで、環境問題への取り組みとしていろいろな活動があることを学びました。言葉ばかりが先行して意外と知らない「地球温暖化」の原因や仕組みを知りました。そして、今地球に起こっていること、これからの地球がどうなっていくかを画像やグラフをもとに身をもって実感させられました。現在の社会では本当にエコに関する取り組みがさかんになってきています。少しずつでもできることを増やしていけば、地球温暖化をとめられるはずです。子どもたちも、これからの未来のためにエコ活動にチャレンジしていこうとやる気満々でした。
 具体的には、みなさんもよく知っているリサイクル、エコバッグ、電気を消すなどですね。他にも京都市では「てんぷら油を集めて市バスの燃料に使っている」ことなど知り、学校でも集めているねと話をしました。この冬休み、みんなはエコライフチャレンジを行います。お家でもエコについていろいろとお話できたらいいですね☆
 
 
画像1画像2画像3

秋フェスティバルをしたよ

画像1画像2画像3
 生活科では,「みんなで つくろう フェスティバル」を学習しています。
 1年生を招待して楽しんでもらえるように,秋のものやいろんなものを使って,お店を開く準備をしてきましたが,12月3日(金)の1・2校時に,いよいよ本番の「秋フェスティバル」を開きました。
 10種類のお店を開き,1年生にお客さんでまわってもらいましたが,どこのお店も大きな声で呼びかけたり,お店で優しく教えてあげたりして,2年生も1年生も楽しそうにしていました。
 後半は,2年生が今まで育ててきた「さつまいも」を料理したものを,なかよしグループで仲良く食べました。みんな,「おいしい。」と満足そうでした。
 秋フェスティバルは,1年生も2年生も笑顔いっぱいの時間となり,いい思い出になりました。これからも共に仲良くし,何でも頑張っていってほしいと思います。

双ヶ丘中学校から読み聞かせに来てもらいました

画像1画像2
 11月30日(火)の5校時に,双ヶ丘中学校の図書委員会の人に読み聞かせに来てもらいました。学級に2人最初来られ,1冊ずつ読んでいただきました。そして,後半は隣のクラスと2人が交代し,また2冊読んでいただきました。
 合計4冊の本に2年生は触れることができ,とっても子ども達は満足していました。中学生の人は工夫しながら読んでくれたので,本の世界に浸ることができました。
 これからも素敵な本に出会ってほしいと思います。
 中学生のみなさん,ありがとうございました。

双ケ丘中学校の読み聞かせ

今日,5時間目に双ケ丘中学校から中学生が来てくれて,
教室での絵本の読み聞かせがありました。

1年生の子どもたちのために
楽しい絵本を選んでくれていました。

中学生は題名の画用紙を用意してくれて,
分かりやすく気持ちをこめて読んでくれました。

みんな静かに聞き入っていました。
とても喜んでいました。

中学生も緊張もあったようですが,
落ち着いて,気持ちをこめて読んでくれてよかったです。

画像1画像2画像3

仁和寺にスケッチに行って来ました

 図工科で「仁王像」の版画に取り組みます。今日はお天気もよく,ポカポカの陽射しを浴びながら仁和寺にスケッチに行ってきました。子ども達は,力強くたくましい仁王像の姿に見入りながら,鉛筆を走らせていました。
 来週は下絵を仕上げ,早ければ彫りに進んでいきます。迫力ある仁王像の版画の完成をめざしてがんばっていきます。
画像1画像2画像3

5年社会見学に行ってきました!

 あいにくの雨模様でしたが、楽しみにしていた自動車工場へ社会見学に行ってきました。まず最初に行ったのは、三重オートリサイクルセンターです。ここでは自動車のリサイクルをするために解体しているところです。エアバッグを処理するところや、ガソリンを取り除くところ、車体を300tのプレス機で押し固めるところなど実際に見せていただきました。使える部品はリユースされるために国内のいろいろなところへ運ばれたり、海外に輸出されたりもするそうです。
 次に行ったのは本田技研製作所です。ここでは6種類の自動車が作られています。その作られていく工程を見せていただきました。シートやタイヤを取り付けるところや、エンジンを取り付けているところ、車がベルトコンベヤーで運ばれる中で完成していく様子を実際に見ることができ、子どもたちも驚きながら見学しました。東京ドーム19個分の広さの工場で、毎日自動車が1650台作られているそうです。ロボットも人間もそれぞれの箇所でたくさん動いていました。特にロボットが器用に車体の中へ腕を入れてシートを取り付けるところなど、子どもたちはじっと見入っていました。
 教科書やビデオで見るだけでなく、実際に見ることができてとてもいい勉強になりました。

写真(左から)
・説明を聞いているところ
・車体がプレスされて固まりになっているもの
・エアバッグ
画像1画像2画像3

5年「ミュージックステーション」

17日(水)学習発表会がありました。
5年生は音楽で発表しました。春からずっと続けて練習してきているリコーダーでの演奏や合奏、歌やボディパーカッションをしました。初めて挑戦したボディパーカッションはリズムがなかなか合わず、みんなで心をひとつにしてがんばりました。できたことももうちょっとだったことも含めて次への目標をもって満足して終わることができました。

この学習発表会を通して成長した自分。新たに発見した自分。また6年生に向けて大きくジャンプできたことでしょう。

また、発表だけでなく、5年生は体育館の後片付けもがんばってくれました。「来たときよりも美しく」とはよく言いますが、本当にその通り、最初よりも美しく床もぴかぴかにしてくれました。ありがとうね、みんな。

来年は最後の学習発表会になります。またがんばってほしいと思います。

画像1画像2画像3

ろう学校との交流

金曜日に,ろう学校に1年生のみんなで訪問しました。

ろう学校の初等教育部の1年生と2年生と
交流をしました。

まずは体育館に行き,自己紹介や初めの挨拶をしました。

そして,手話をつけて歌ったり,一緒に遊んだりしました。

その後で校舎の方に行き,職員室や教室に案内してもらいました。
みんな,興味深く教室のつくりや机や椅子を見ていました。

渡り廊下のところで聞きたかったことを先生やろう学校の
1、2年生が手話をつけながら教えてくれました。

ろう学校のことを肌で感じたり,少し知ることができたようです。

また2月の交流も楽しみです。



画像1画像2画像3

がんばったよ、学習発表会

学習発表会が17日の水曜日にありました。
1年生は「おうさまはうたがすき!?」という
げきをしました。
この日までに,自分のせりふを一生懸命覚えたり,
ふりつけもしたりして思いをこめて練習してきました。

1年生にとっては初めての学習発表会の舞台でしたが,
みんな一人ひとり力を出してがんばりました。

わくわくドキドキした舞台。
校長先生や先生やお家の人にも褒められて
よい想い出がまた一つ増えました。


画像1画像2画像3

「学習発表会」・・2年生みんなで頑張りました!

画像1画像2画像3
 11月17日(水)の学習発表会は無事,2年生全員ですることができました。
 今年は2年生は,「ピーターパンのいる島〜たからものって・・・?〜」のと言う題名の劇をしました。
 子ども達は,多くの方が見守る雰囲気を感じると,多くの子どもが緊張している様子でした。しかしその中で,力いっぱいに声を出したり歌ったりし,みんなの頑張りがいっぱい伝わってきました。
 それぞれどの役も大事で,全員で力を合わせたからこそ,一つの素晴らしい劇になったのだと思います。
 

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立御室小学校
〒616-8093
京都市右京区御室竪町19
TEL:075-462-0008
FAX:075-462-0199
E-mail: omuro-s@edu.city.kyoto.jp