![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:21 総数:417034 |
部活動 卓球練習試合
12月4日(土)静原小学校、付属京都小学校の卓球部と練習試合をしました。日頃の練習とは違い、緊張感をもって練習をしました。12月27日には全市の団体戦があります。次はそれを目標に練習をします。
![]() ![]() ![]() 今日の給食 12月3日
今日の給食は,ごはん・牛乳・ほたてのしょうが煮・煮びたし・京野菜のみそ汁でした。ほたてのしょうが煮は,新しい献立でした。ほたての苦手な児童も多いです。シチューなどに入っているほたてとちがい,ほたてそのままのかたちででてくるので,食べにくそうにしている児童も見受けられました。
京野菜のみそ汁は,聖護院大根や金時にんじんが入り,また白味噌を使いました。 京都らしい献立でした。 ![]() 学習発表会
12月2日(木)学習発表会を行いました。昨年は新型インフルエンザが流行したため、低中高別に実施しました。また4年生は別の日に行うというアクシデントがありました。今年はいつも通りの学習発表会ができました。私から「失敗ははずかしいことではない。どうどうと表現しましょう。」「下を向かずに舞台の後ろを見てはっきりと言いましょう。」「鑑賞は よいところを見つけながら静かに見ましょう。」と話しました。また6年生は、劇団 衛星の方に来ていただいて、一緒に脚本を仕上げました。劇団員や先生も出演するというユニークな劇になりました。6年間の思いを込めて演じましょう。
![]() ![]() 今日の給食
今日の給食は,麦ごはん・牛乳・肉じゃが・ごま酢煮・黒大豆でした。今日のごま酢煮は,めかぶが入っていて磯のかおりがしていました。肉じゃがも大好きな献立でよく食べていました。
![]() 今日の給食 12月1日
今日の給食は,ごはん・牛乳・かやくうどん・ほうれん草ともやしのごま煮でした。かやくうどんは,鶏肉・かまぼこ・にんじん・しいたけ・青ねぎなど具だくさんでいろどりもきれいでした。また,かつおと昆布のだしもよくきいていて,子どもたちも喜んで食べていました。
![]() 今日の給食 11月30日
今日の給食は,味付けコッペパン・牛乳・かぶらのクリームシチュー・ごぼうのソティでした。かぶらのシチューは,いつものじゃがいもが入っているシチューとちがって,あっさりとしたシチューに仕上がりました。体の温まる献立でした。
![]() 読書月間3
今日の昼休みは、4年〜6年対象の人形劇です。人形を動作させながら、声を出すのは大変です。明日は低学年です。たくさんの参加を待っています。
![]() ![]() ![]() 読書月間2
今日の中間休みには、本でビンゴをしました。ビンゴカードに好きな本の番号を記入します。図書委員が本の紹介を兼ねて番号を読んでいきます。一列そろえば「ビンゴ」です。さぁそろったかな
![]() ![]() ![]() うんてい![]() ![]() 学習発表会![]() ![]() |
|