京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/02
本日:count up5
昨日:33
総数:372876
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら考え、判断し、共に生きる子どもの育成」 〜新たなことにチャレンジし、自主性をもって行動する未来の創り手を育てる教育の創造〜

反省会の様子です

画像1
無事,1日目を終えました。今日一日のことをみんなで振り返っています。「チームワークが深まってきた」「協力がまだ足らないから,明日はもっとがんばろう」などのほか,浦山ラリーでたくさんの植物を見つけたことや,キャンプファイヤーが楽しかったことなどを交流しました。

夕食(1日目)

画像1
1日目の夕食は,屋外で,深谷水道を望みながらおいしく頂きました。この後予定されているキャンプファイヤーで,4年い組の絆をさらに深めていきます。

アイスモナカ

画像1
暑かったので,冷たいアイスモナカは最高です。

グループ遊び

画像1
浦山ラリーの後,グループ遊びをしています。芝生広場の坂を寝転んで,転がって楽しんでいます。

浦山ラリー

画像1画像2
友達と力を合わせてがんばっています。

入所式

画像1
4年い組の絆の旗が揚がりました。全員元気に入所しました。いよいよこれから活動が始まります。

賢島港です

画像1画像2
賢島港を出港しました。天気は快晴。子どもたちは元気いっぱいです。船上の風もとても心地よいです。

みさきの家に出発しました

画像1
爽やかな青空の下,4年生37名全員が,元気にみさきの家に出発しました。子ども達は,出発式の中で,「心一つにきずなを深め,楽しく思い出に残る活動にしよう」という,みんなで話し合って考えたみさきの家の目標を再確認し,大きなリュックを背に,元気に学校を出発しました。いよいよ二泊三日のみさきの家の生活がスタートします。

大文字山から(3年生・遠足)

画像1画像2画像3
6月9日(水)

雨で2回も延期になっていました「春の遠足」にようやく行ってきました。

3年生は,市バスを乗り継ぎ「大文字山登山」に挑戦しました。すばらしい天候に恵まれ最高の遠足となりました。あまりに天候がすばらしすぎたので,坂道は疲れ気味でしたが,山頂からの景色は最高でした。

帰り道は,岡崎公園まで歩きました。とても長い距離を歩きましたが,全員元気に帰ってきました。

1日乗車券を使った市バスの乗り継ぎもスムーズにでき,社会科の学習もできました。

平成22年度 紫竹小学校運動会

画像1画像2画像3
5月29日(土)

平成22年度の運動会を行いました。
好天にめぐまれ,どの学年もこれまでの練習の成果を発揮することができました。
たくさんの保護者の方,地域の皆様の声援をうけ,最後まで力を出し切ることができました。

ありがとうございました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
12/2 加茂川中学校入学説明会(14:30〜)
12/3 北上支部大文字駅伝予選会
12/5 駅伝競走記録会(6年)
12/6 委員会活動・北上支部大文字駅伝予選会予備日
12/7 自由参観日・食に関する指導(1−ろ)
12/8 たてわり活動・コンピュータキッズ(5−い)

学校だより

学校評価

保健だより

研究

非常措置のお知らせ

紫竹ecoだより

京都市立紫竹小学校
〒603-8422
京都市北区紫竹下園生町26
TEL:075-491-6005
FAX:075-491-6125
E-mail: shichiku-s@edu.city.kyoto.jp