京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/04
本日:count up3
昨日:36
総数:648455
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校評価アンケートへのご協力をよろしくお願いいたします。

3年のページ  環境学習がラジオで紹介されました

12月1日(水)

 地域や行政の方々のご協力を得て,環境学習(堆肥つくり)をがんばっている様子を,KBSラジオの方が取材にきてくださいました。
 
 「集まれ!ごーみゃプロジェクト」という番組の中で,本校の取組が生放送で紹介されました。

 「醍醐西e-naプロジェクト」の取組の様子を聞かれた後,お世話になっている自治町内会連合会の会長さん,地域女性会の会長さんのインタビューに続いて,3年生の子どもたちにもインタビューがありました。

 「今日の環境学習の授業はどうでしたか?」「落ち葉を集めてたい肥を作ってカブトムシを育てるということですががんばってできそうかな?」など聞かれましたが,一番落ち着いて堂々と答えてくれました。そして,作りたての環境標語を発表してくれました。
画像1
画像2

3年のページ  環境学習(たい肥つくり)

12月1日(水)
 
 3年生の環境学習の一環で,地域や行政の方にお世話になり,ゴミ減量のため落ち葉をたい肥にする取組をしていますが,これまでの取組を復習し,自分たちが集めた落ち葉がたい肥化している様子を,ビデオで見せてもらいました。
 今日は,京都市ゴミ減量推進委員会の方にご指導いただきましたが,醍醐西自治町内会連合会,地域女性会,醍醐エコまちステーションの方々も多くかけつけて応援してくださいました。特別に醍醐西バンブークラブの方にも環境についての紙芝居もしていただきました。
 
画像1
画像2

1年のページ 歯科検診

12月1日(水)

 今日は学校歯科医の先生にきていただき,定期健診をしてもらいました。
 1年生の子どもたちは,少し怖かったのか?心配だったのか?いつになくおとなしく歯を診てもらっていました。
 京都市は小学校の間は虫歯治療が無料ですので,虫歯の治療を言われた(保健室よりお手紙をわたします)早く歯医者さんで治療を済ませてくださいね。
画像1

12月人権月間真っ最中

12月1日(水)

 醍醐西人権月間がはじまっていますが,校内の掲示板が人権月間の取組を意識づける掲示物になっています。
 昨日紹介した学年掲示板の他にも,人権の大切さを考えさせる詩がはられています。

 ご家庭でも,人権月間の取組について話題にしていただければと願っています。
画像1
画像2
画像3

本日「集まれ!ごーみゃプロジェクト」ラジオ出演

 3年生が環境学習で取り組んでいる「落ち葉を堆肥にしてカブトムシを育てよう」(醍醐西e-naプロジェクト)がラジオ番組で紹介されます。

 KBSラジオ『ただ今勤務中!森谷逸夫のお世話になります!!」
 本日12月1日(水)12:20〜12:25頃の生放送に出演します。

 このプロジェクトでお世話になっている醍醐西ゴミ減量推進会議,醍醐西自治町内会連合会,醍醐エコまちステーションのお世話で紹介していただくことになりました。

 3年生の子どもたちにもインタビューがあるそうです。

 是非,ラジオを聴いてください。
画像1
画像2

4くみのページ  御所探検

11月30日(火)

 深秋の京都御所に電車に乗って「御所探検」に行きました。

 言葉で言い表せないぐらい,紅葉がきれいです。

 あまりにも美しいので寒さも忘れて御所探検を楽しんでいます。
画像1
画像2

世界中の有名な料理は??

11月30日(火)

 給食室の掲示板に世界各国の有名な料理が紹介されています。
 
 ビビンバ,天津飯,ボルシチ・・・など,国別に紹介してあります。これは毎週木曜日に食べ物の栄養について詳しく教えていただいている,栄養士の先生が作成していただきました。
 世界各国には,たくさん有名な料理がありますが,その多くが給食のメニューになっているんですね。うれしいことですね。
画像1

もちつき大会に向けて

11月30日(火)

 12月12日(日)に恒例の醍醐西自治町内会連合会の「年末もちつき大会」が予定されています。
 今日は,その時に使う「薪」の準備をされました。自治町内会連合会の会長さんが廃材を細かく切って準備されていました。
 当日は,たくさんの子どもたちも参加します。今から楽しみにしています。
画像1
画像2

街路樹の落葉もほぼ終わりました

11月30日(火)

 通学路の歩道の街路樹(イチョウ)の落葉もほぼ終わりました。毎朝,管理用務員さんに落ち葉を掃いてもらっていたのですが,あと2〜3日ですべての葉が落ちそうです。これから冬に向かって木枯らしのふく季節になっていくのでしょうね。
画像1

12月の掲示板紹介3

11月30日(火)

 4くみ・1年・2年は人権月間の取組(友だちと仲良く遊ぶ絵)を掲示しています。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
12/1 歯科検診 4くみ 1年 2年
12/3 5年 スチューデントシティー学習
12/4 人権月間 街頭啓発(午前・池田東小学校・アルプラザ) PTAコーラス交歓会(午後・醍醐小学校)
12/6 朝会 委員会活動
12/7 4年 社会見学(みやこメッセ・午前)多文化推進授業(午後)6年 中学制服採寸

学校だより

学校評価

おしらせ

京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp