![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:49 総数:643407 |
12月 〜秋のしっぽ〜
12月を迎えました。
快晴の朝です。 始まりの日が,こうして気持ちよく晴れているのはなんだかとても嬉しく有り難く感じます。 月の始め。まず,朝1番にカレンダーをめくります。 そして,「今月もしっかり頑張ろうと!」心の中で自分を励ます『おまじない』の言葉をつぶやきます。 月の始めだけでなく,週の始まりの日にも,儀式のように,「よし,今週も・・・!」と。 日々繰り返される同じ暮らしの中で,始まりの日を区切りの日として設けて,リセットすると,前向きな気分になり,心機一転って感じです。 お昼の給食の放送でも,子どもたちに,始まりの日を意識しようという話を重ねてきています。 さて,今日の写真は校門の南側のもみじです。 校門北側のハナミズキ,そして,通用門の桜と順に移り変わる「秋の彩り」をお届けしてきましたが,紅葉は今が絶景です。 時は12月。 冬の始まりの季節を迎えていますが,後ろ姿を見せて去りゆこうとする秋の『しっぽ』をしっかりとつかまえ,校内にいまだとどまってくれている絶景を,『秋のしっぽ』と名づけ,お届けしたいと思っています。 紅葉の向こうに見えるのは,乃木神社です。 ![]() ![]() ![]() ほって刷って![]() ![]() ![]() 彫りが終わった子どもから,刷りに取り組んでいます。 少しずつ板に色をのせて,しっかり刷っています。 白色を混ぜたほうが,あざやかな刷りにしあがるので,しっかり白色をまぜながら刷っています。(白色の絵の具がたくさん必要になるので用意お願いします。) すてきな作品にしあがるように,みんな一生懸命です。 |
|