最新更新日:2014/10/08 | |
本日:3
昨日:3 総数:48489 |
「くじらぐも」のお勉強
1年生は,今,国語の時間に「くじらぐも」の勉強をしています。今日は,今まで学習してきた「くじらぐも」のお話の中から,好きなところの読み方を工夫して,みんなに紹介しました。場面の様子がよく分かるように,音読の記号を書き入れたりして読み方を工夫し,自分が選んだ理由も発表して,みんなに音読を聞いてもらいました。今日は,他の学校の先生も見に来られていて,少し緊張したけれど,みんな頑張って勉強しました。
PTAバレーボール大会午前の部には,Bチームが参加しました。今熊野小学校,一橋小学校と3校で予選リーグを戦いました。結果は,1勝1敗で,惜しくも決勝進出はできませんでしたが,ファイトあふれる素晴しいプレーで頑張っておられました。 午後の部には,Aチームが参加しました。月輪小学校,今熊野小学校との予選リーグを2勝して,見事決勝進出を果たしました。一橋小学校との決勝戦では,残念ながら負けてしましたが,見事に準優勝に輝きました。 今年は,当番校でもあり,PTA本部役員の方々にも大変お世話になり,無事に当番校の役目を終えることができました。また,保護者や地域の方々にもたくさん来ていただき,子どもたちも一緒になって,大きな応援の声が体育館いっぱいに響いていました。 写真上…午前の部(Bチーム)の様子 写真中…午後の部(Aチーム)の様子 写真下…開・閉会式の様子ほか 4・5・6年生、京都市学童大音楽会に向けて練習中!
11月13日(土)に京都会館第1ホールで行われます「京都市学童大音楽会」に清水小学校は4・5・6年生で出演し、合唱をします。曲目は「歌よありがとう」の3部合唱です。今、素敵な歌声を多くの方に届けられるように、練習に励んでいます。当日は3時頃に出演の予定です。
私たちの歌声を、どうぞお楽しみになさってください! PTAバレーボール交歓会
明日23日(土),9時から東山体育館で,東山支部PTAバレーボール交歓会が行われます。Aチームは午後2時頃から,Bチームは午前9時15分頃から,それぞれ1試合目を行います。今年も優勝をめざして頑張っておられます。皆様方の応援,よろしくお願いいたします。
学校評価結果のお知らせ
子ども達および,教職員による「平成22年度前期末の学校評価」の結果がまとまりました。内容は,右欄の「H22 前期中間学校評価」学校評価をご覧下さい。
https://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/files/1086... 入学届の受付について
平成23年度の春に1年生に入学されるお子たちの入学届の受付について,次のとおりよろしくお願いいたします。
受付期間 平成22年10月25日(月) から11月4日(木) 受付時間 午前8時半から午後6時 受付場所 本校職員室まで なお,就学前の健康診断を11月24日(水)の午後に行います。ご予定よろしくお願いいたします。 たてわりオリエンテーリング グループリーダーとして
19日木曜日は,たてわり半日遠足で,楽しい3時間を過ごしました。6年生が計画してくれた今回のオリエンテーリング。ポイントをまわるたてわりグループのリーダーは,5年生です。こんなに責任のあるお仕事ははじめて!1年生から4年生までをまとめて,安全にまわらなければいけないというプレッシャーを感じていた子ども達。
けれども,巡回していた担任の私は感動しました。どの子もリーダーとしてよく頑張り,低学年の面倒をしっかり見てあげていたのです。手をつないであげたり,常に後ろを振り返って車が来ないかチェックしたり。「広がらんときや!」「ちゃんと2列になって。」「車きたで!」と,先生のようにこまめに声をかけてあげる子。六原小学校にもお邪魔したのですが,「勉強してはるから静かにしなあかん!」と厳しく注意する姿もありました。そんな5年生を見て,本当にしっかりしてきたな・・・ととても嬉しく思いました。教室ではなかなか見られない姿です。 子ども達のひとこと感想です。「たてわりオリエンテーリングで安全にまわれるか心配だったけれど、みんな低学年の人のめんどうを見てくれてうれしかったです。次のたてわり活動でも高学年としてがんばっていきたいです。」「整列してもらったり,よびかけをしたりして楽しみよりかは大変という気持ちのほうも多かった。でも高学年としてがんばれたことが本当によかった。」 大変良い経験をさせてもらったと思います。6年生のみなさん,ありがとうございました! たてわりオリエンテーリング
10月19日(火)
たてわりオリエンテーリングがありました。 子ども達はとても楽しかったようです。 帰ってきてからの給食時間に 「○○君が出したクイズがおもしろかった。」 「八坂神社でやったゲームは難しかった」 など、友達通しで感想を言いあっている子どもも たくさんいました。 縦割りオリエンテーリング写真上…はじめの式,終わりの式 写真中…移動中の子ども達 写真下…チェックポイントで 名建築!清水小校舎
10月14日の午後から、NHK文化センターの「名建築を訪ねる講座」が清水小学校で開催されました。この講座は、同志社大学教授の清瀬先生が講師をされています。
清水小学校の校舎は、数ある学校の中でも市内有数の名建築ということで、30名ほどの受講されている方々が来られました。 中庭にある階段が2つの建物を巧につないでいることや、周りの景観と調和したスパニッシュな瓦屋根、そして和の様式を取り入れた特徴ある建築が、大変素晴らしいと絶賛。地域のみなさんの教育に対する熱を、今更ながらに感じ入りました。 名建築である清水小学校で学ぶ子どもたちも、仕事ができる教職員も幸せですね。 |
|