![]() |
最新更新日:2025/05/14 |
本日: 昨日:43 総数:515498 |
4年 緑化ポスター その3
緑化ポスターが完成しました。
教室に十人十色の「緑」が教室を 彩っています。 ![]() 3年生 南方面へ校区探検
社会の学習で「自分で上鳥羽の地図を作ろう」の学習をしています。
今回は第1回目で南の方面に歩きました。 歩きながら地図にメモをする姿がとても一生懸命で,楽しく学習にむかえたようです。 最後のまとめでは「ゆっくり歩くと新しい発見があった」や「地図に書きこむのか楽しかった」と発表していました。 最終的にどのような地図に仕上がるのかが楽しみです。 ![]() ![]() ![]() 4年 全員あそび
「じゅんどろ」の予定で楽しみにしていた
全員あそびはあいにくの雨。あそび係さんの 提案で教室で「何でもバスケット」を楽しみ ました。 『かみの毛をくくっている人!』 『黒いズボンをはいている人!』 思う存分、体を動かすことができたかな? ![]() ![]() 4年 国語 音読発表会
「三つのお願い」の音読発表会を行いました。
場面ごとにグループに分かれ、工夫できるところを 話し合って臨んだだけあって、多様な表現をする音 読を聞くことができましたよ。 ![]() ![]() 2年生 「ふきのとう」の劇をしたよ!![]() ![]() 「登場人物の気持ちを考えながら読む」ということをめあてとし、子どもたちは毎日頑張って練習をしています。 登場人物になりきるため、お面も作りました! 本番ではみんな、それぞれの役をしっかり演じてくれました。 2年生 ゆうぐであそぼう!![]() ![]() 2年生になって、3階まで、そしてすべり台も使えるようになりました。 体育の時間に遊び方、押さないこと、ゆずり合うことなどを子どもたちに伝えました。 中間休みや昼休みなど、楽しく遊んでいる様子を目にします。 4年 図工 緑化ポスターその2
絵の具を使って色つけに入っていきました。
葉っぱを表現するために、どんな筆づかいを するといいのかな?自分でさまざまな「緑」色 をつくって絵を仕上げていってほしいです。 ![]() ![]() ![]() 高学年として!・・・![]() これは、 「FOR THE チーム」・・・なかまのために。 学校のために 自分のことだけでなく、なかまのことを考えよう。高学年として学校のために動こう ということ。 「FOR THE 自分」・・・自分のために。 自分たちで考え、進んで行動する。 自分のことも大切にできるよう、やるべきことをやりきる。高学年として先生の指示 をまつだけでなく自分たちで考えて行動すること。 という意味を含んでいます。 6年生と共に学校を引っ張って行ってくれるよう期待しています! さけのアングレス![]() ![]() 今まではまぐろだったのですが、 さけになったことのより よりしっとりした感じがして食べやすいです。 これからも給食をしっかりと 食べていきたいですね。 たてわり活動顔合わせ(2〜6年)
2年生から6年生までの児童で
たてわり活動のグループの顔合わせを行いました。 来週行われる「1年生をむかえる会」を、 温かい雰囲気で行っていけるといいですね。 ![]() ![]() |
|