京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/11
本日:count up7
昨日:40
総数:542755
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

じしゃくのふしぎをしらべよう

画像1画像2
 3年生は理科で「じしゃくのふしぎ」について調べています。S極やN極がひきあっったり、鉄釘がくっつくことなど、学習したいろいろな秘密から予想をたてて、今日の実験をしました

イチゴの観察

画像1画像2画像3
 2年生は中庭でイチゴを栽培しています。12月を前にだんだん寒くなってきましたが、鉢の中で小さな白い花を咲かせているイチゴも見られました。赤い甘い実ができる来年の春まで、だいじに育てます。

社会見学〜伏見稲荷〜

 3年生は金曜日、伏見稲荷へ社会見学に出かけました。たくさんの赤い鳥居や大きな本殿、そして山の上からの景色は素晴らしかったです。デジタルカメラで撮影したので、社会の時間にまとめ、伏見町探検としてみなさんに報告します。楽しみにしていてください。
画像1
画像2
画像3

ふじしろキッズ中間発表

 4年の安心・安全ふじしろキッズの中間発表会をしました。それぞれのグループが、もっとうまく伝えられるようにアドバイスをもらって、安全マップの発表会を目指しています。
画像1
画像2
画像3

演劇鑑賞に行きました。

画像1画像2画像3
 6年生は、舞台芸術センター主催のこころの劇場「劇団四季ミュージカル」を、鑑賞しました。京都会館で、大規模な装置の臨場感あふれるミュージカル「嵐の中の子どもたち」の公演です。残念ながら舞台の写真は撮れませんでしたが、京都岡崎の紅葉も満喫してきました。

運動場と体育館で!

画像1画像2
 4年は今、体育の時間は運動場と体育館に分かれて取り組んでいます。1組は運動場でハードル走、2組は体育館でマット運動に、それぞれが場所を有効に使ってめあてにあわせて元気いっぱい活動しています。

コンピュータ室メンテナンス中

画像1画像2
 12月3日の研究発表会では、5年生が情報モラルの授業公開でコンピュータ室を使います。それに向けての事前の取組でPCの作動を念入りにチェックしています。

版画にチャレンジ!

画像1画像2
 1年生は図工で紙版画に取り組みます。まず、下絵をかいて版を作ることから始めています。構図を工夫して、どんな仕上がりになるか・・・とても楽しみです。

かめのこタイムに向けて・・・

画像1画像2
 6年生・かめのこタイムの発表は水曜日です。駅伝予選会が終了したばかりですが、自分たちで作ったプレゼンを使って、頑張っています。総合で学習した「伝統文化」について発表します。

図書室リニューアル進めています!

画像1画像2画像3
 PTAでも図書ボランティアの協力を呼びかけていただいていますが、毎週月曜日に図書支援員さんが配置されており、本の修理や登録・整理分類等がすすんでいます。学校評価アンケートでは、さらに子ども達に読書習慣をつけることが重要であるとの結果も出ています。各学級での朝読書や兄弟学年での読み聞かせなど様々な取組とともに環境整備を進めています。月曜日、ご都合の良い時間帯に、どうぞご協力をお願いいたします。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
12/1 中間マラソン(12/8まで)
12/3 研究発表会
12/5 6年駅伝記録会

藤城だより

学校評価

お知らせ

教員公募

京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp