![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:13 総数:512505 |
野外学習『山の家』しおり完成 〜5年生〜![]() 理科の実験![]() ![]() ![]() 空気のかさを調べるために,試験管の口にせっけん水のまくをつけ,お湯に入れたり,氷水に入れたりしてかさの変化を調べます。 子どもたちは,ふくらんだりへこんだりするせっけん水のまくに「すごい!」「おもしろい!」と歓声をあげていました。 これからも楽しく,安全に,協力して実験を進めていきたいと思います。 生活科の学習より 〜落ち葉で衣装を・2年生〜
2年生は,生活科の学習で,落ち葉で衣装を作っています。写真でパチリ。写真を撮っておくと,デザインも落ち葉の色も残すことができますね。
![]() ![]() 秋のプール
ボールがプールに入ったので,久しぶりにプールに行きました。満水の水は,防火用水です。山の様子も夏とは違い,紅葉が進んでいることがわかりました。
![]() PTAの読み聞かせ 〜おかげさま〜
読書週間真っ最中のPTAの読み聞かせは,『おかげさま』。感謝の心を忘れないようにしたいものです。PTAボランティアの方にも,感謝の気持ちが伝わるようにしっかりお礼を言ってください。
![]() ![]() 読書週間 〜本の題名しりとり〜
読書週間の取組の一つとして,本の題名しりとりをしました。制限時間内にたくさんの本を集めようというものです。4年生の児童ががんばっていました。
![]() ![]() 読書週間 〜朝読書・4年生〜
修二小の毎週月曜日の朝学習は,『全校朝読書』です。8時40分〜55分の15分間は,静かなBGMが流れる中,全校一斉に読書をしています。
写真は,読書週間の4年生の様子です。 ![]() ![]() 読書週間 〜朝読書・3年生〜
修二小の毎週月曜日の朝学習は,『全校朝読書』です。8時40分〜55分の15分間は,静かなBGMが流れる中,全校一斉に読書をしています。
写真は,読書週間の3年生の様子です。この学級は,無人かと思うほど静かに全員が集中していました。 ![]() ![]() 読書週間 〜朝読書・3年生〜
修二小の毎週月曜日の朝学習は,『全校朝読書』です。8時40分〜55分の15分間は,静かなBGMが流れる中,全校一斉に読書をしています。
写真は,読書週間の3年生の様子です。黒板をふと見ると,お誕生日会の用意がしてありました。 ![]() ![]() 読書週間 〜朝読書・2年生〜![]() 写真は,読書週間の2年生の様子です。国語で習ったお話のシリーズを,発展読書として選んでいました。 |
|