京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/19
本日:count up1
昨日:16
総数:564806
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

★5年・スチューデントシティー★2010/11/19

画像1
★5年・スチューデントシティー★2010/11/19
 スチューデントシティーの学習がはじまりました。いったいどんな会社のどんな仕事があるのでしょう。就職先を公開しました。
 「ぼくは,○○の店長になる!!」
 「私は,○○のマネージャーになりたい!!」
 など,どの子もとても興味深そうに見ていました。★彡!

校長室からこんにちは 2010/11/19

画像1
おはようございます。気温7度,快晴の朝を迎えています。淀の駅から京都競馬場がよく見えます。競馬場の中には,巨椋池名残りの池があります。今朝は,朝もやがたち,幻想的な風景を見ることができました。

★5年・スチューデントシティー★2010/11/19

画像1
★5年・スチューデントシティー★2010/11/19
 12月実施の<スチューデントシティー>にむけての学習がはじまりました。

そもそもスチューデントシティーとは・・・・
 京都まなびの街・生き方探求館の中に銀行,商店,新聞社,区役所等からなる「街」を再現し,その「街」で,消費者役と企業に勤める社員役など,それぞれの立場での役割を体験し,社会や経済の仕組み,社会と自分の関わりなどを学習するというものです。
 総学習時間は,18時間。
 事前学習に10時間,施設内での体験学習に6時間,事後学習に2時間。
 今週から事前学習をはじめました。
 実り多い学習にしたいものです。★彡!
★京都まなびの街 生き方探求館
http://www.edu.city.kyoto.jp/scfp/

1年 感謝の気持ちをプレゼント 2010/11/18

 来週にある「感謝の会」で,いつもみんなの登下校を見守ってくださっている見守り隊の方々に,日ごろの感謝をこめてプレゼントを贈ります。1年生は落ち葉とお手紙をはさんだメッセージカードを作りました☆子どもたちはいつもありがとうと気持ちをこめて暖かいメッセージを書いていました。落ち葉もどれがいいかな?ときれいな落ち葉をさがしていました。
画像1

給食室からこんにちは 2010/11/18

 今週は美豆小学校の給食週間です。給食週間は,普段何気なく食べている「給食」や「食べる」ことについて,クラスや家庭でも考えてみようという週間です。今日は,給食感謝の献立です。以前にもお話しましたように,京都市では手作り給食をすすめています。今日のヒレカツも給食室で1つずつ 家庭と同じように衣を付けて揚げています。1人ヒレカツ3枚としても1300枚を揚げました。カラッと揚がって,とっても好評でした。教室の食缶もカラッポです。今日の献立「麦ごはん・牛乳・ヒレカツ(ソース付)・ソティ・みそ汁」
画像1画像2

つばさ★かぶりものを作ろう!2010/11/18

画像1画像2画像3
今日は,以前よりお家から材料を持ってきて,作るのを楽しみにしていた「かぶりもの」づくりをしました!土台の帽子に,卵パックやボタン,毛糸などなど,様々な材料をチョキチョキと切ったり,ぺたぺた貼って,材料で遊んでどんどんとつけていきます。「ケーキ作るねん!」と張り切っていました。中間休みに外で集めたどんぐりや落ち葉などを持って帰ってきて,作業再開!いろいろな材料を組み合わせて,超大作が完成しました☆職員室前に飾ります!

つばさ★何をたべよう?!? 2010/11/18

画像1
金曜日はつばさのお友だちの誕生日パーティーをします!
誕生日メニューをみんなで相談して決めました。ケーキやクッキー,たこ焼きなども出ましたが,結局・・・・ラーメン!みんなの大好きなラーメンに決定☆寒い寒い最近の気候が反映した結果になりました!楽しみましょう!

★5年・図工・一版多色版画★2010/11/18

画像1
★5年・図工・一版多色版画★2010/11/18
 じっくりと時間をかけて刷りあげた一版多色版画の力作が続々と誕生してきました。最低2枚,最高3枚を刷り上げます。美しく刷り上った作品に多くの子が満足そうでした。★彡!

★5年・ICT機器活用★2010/11/18

画像1
★5年・ICT機器活用★2010/11/18
 ICT機器を電光掲示板として使っています。朝,登校後,掲示内容をみて,活動をはじめます。これも,ICT機器の有効活用ですね。★彡!
 

★5年・国語・漢字書き取り★ 2010/11/18

画像1
★5年・国語・漢字書き取り★2010/11/18
 なんと美しい文字でしょう!
 5年生にもなると,こんなに美しい文字が書けるようになるのですね。
 美しい文字が書けるようになることは,一生の宝を得たようなものです。★彡!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
11/29 クラブ
11/30 4年社会見学
12/2 支部駅伝
12/4 人権月間 街頭啓発

おたより

学校だより

学校の紹介

台風非常措置時の体制

学校運営協議会だより

行事予定

給食こんだて

★学習コーナー★

フォトギャラリー 2011

京都市立美豆小学校
〒613-0916
京都市伏見区淀美豆町1244
TEL:075-631-7161
FAX:075-631-7162
E-mail: mizu-s@edu.city.kyoto.jp