![]() |
最新更新日:2014/10/17 |
本日: 昨日:33 総数:370845 |
第4回 「誕生児童集会」 がありました 2
誕生日を迎えた喜びを味わい,抱負などを語ることにより命の大切さに気づかせたり,全校で誕生日を祝うことにより,一人一人が大切な存在であることを意識づけることをねらう,本年度第4回目の「誕生児童集会」を1時間目に講堂で実施しました。今回の誕生児童集会では,11月生まれ7人,12月生まれ4人の11人の子どもたちの誕生を祝いました。
児童会役員のプレゼントの紹介のあと,プレゼント渡しがありました。校長先生から子どもたち一人一人に,黄金色に輝く「パーティ帽」と「鉛筆立て」,「押し花のしおり」が手渡されました(画像左)。校長先生からプレゼントを受け取った子どもたちは,満面の笑みを浮かべていました。プレゼント渡しが終わると,「ハッピーバースデー」を歌って(画像中)誕生月の子どもたちを祝いました。次は,誕生月の子どもたちの自己紹介でした。生年月日と名前,今がんばっていることを話しました(画像右)。今がんばっていることは,運動や習い事,学習などいろいろありました。 ![]() ![]() ![]() 第4回 「誕生児童集会」 がありました 3
誕生日を迎えた喜びを味わい,抱負などを語ることにより命の大切さに気づかせたり,全校で誕生日を祝うことにより,一人一人が大切な存在であることを意識づけることをねらう,本年度第4回目の「誕生児童集会」を1時間目に講堂で実施しました。今回の誕生児童集会では,11月生まれ7人,12月生まれ4人の11人の子どもたちの誕生を祝いました。
自己紹介のあとは,お楽しみのゲームでした(画像左)。今回のゲームは「おどりましょう」というゲームで,「おーどりましょう おーどりましょう」のかけ声に続いて,お題に当てはまる人が立って踊るというものでした。お題は「女の子」や「名簿○番と○番」,「○年生」などで,お題に当てはまった子は,楽しそうに自己流の踊りをしていました。誕生児童集会の最後は,今月の歌「仲間」を全員で歌いました。続いて誕生月の子どもたちが退場して,今年度第4回目の「誕生児童集会」を終えました。 * 次回,新道小学校最後となる本年度第5回目の「誕生児童集会」は,来年 1月17日(月)に実施する予定で,1〜3月生まれの子どもたちを祝います。 ![]() ![]() ![]() 「支部PTAコーラス交歓会」 が開催されました
一昨日11月20日(土)午前に,今熊野小学校体育館で「東山支部PTAコーラス交歓会」が開催され,美しい歌声が体育館に響き渡りました。
午前10時の開会宣言で「東山支部PTAコーラス交歓会」は始まり,PTA会長理事と校長会東山支部長の挨拶のあと,会場の全員で「PTAの歌」を歌いました。新道小学校PTAコーラスの出番は,六原小学校に続く9番目でした。伴奏と指揮を含めて16人という少人数でしたが,「ムーン・リバー」と「夢をかなえてドラえもん」の2曲を,日ごろの練習の成果を発揮して,美しい歌声で歌い上げることができました。 ![]() ![]() 中間休みの 「5分間マラソン」 のお知らせ![]() さて,来る12月9日(木)に,鴨川河川敷(松原橋〜正面橋間)で「校内マラソン大会」を実施しますが,校内マラソン大会に向けての走り込みの練習,「中間休みの5分間マラソン」を下記の要領により行います。 つきましては,保護者のみなさまのご理解とご協力を,よろしくお願い申し上げます。 記 1.期 間 平成22年11月24日(水)〜12月8日(水) 2.時 間 午前10時40分から5分間 3.ね ら い めあてをもって,長い距離を自分のペースで走る。 4.そ の 他 1) 身体の調子のよくないときは,無理に走らなくてもかまいません 2)5分間マラソンを休むときは,必ず担任に連絡してください。 3)体育の服装でなくてもかまいませんが,厚着をしないで下さい。 4)汗拭き用のタオルを,必ずもたせてください。 * 12月9日(木)の「校内マラソン大会」が雨天の場合は,12月15日(水)に 延期になります。「校内マラソン大会」の詳しい要項につきましては,後日ホー ムページでお知らせします。 本日,本校は 「141歳の誕生日」 を迎えました
明治2年11月21日に,「下京区26番組小学校」として新道通下柳町(現校地西北部) に開校した新道小学校は,本日「141歳の誕生日(創立141周年)」を迎えました。
平成23年4月に近隣の5小学校と2中学校が統合して新設される,小中一貫校の「東山開睛館」として生まれ変わるため,新道小学校としての誕生日は今日が最後となります。 平成23年3月6日(日)に,「永久に(とわ) 茂らん 新道校」をキャッチフレーズのもと,宮川町歌舞練場と本校を会場に「閉校記念式典」を開催します。閉校記念式典の詳細につきましては,最終決定次第ホームページで紹介させていただきます。ぜひ,閉校記念式典にご列席下さい。 [本校の沿革を,下をクリックしてご覧下さい] http://www.edu.city.kyoto.jp/hp/shinmiti-s/shou... ![]() 「新道もちつき大会」 が終了しました
雲一つない秋晴れの晴天のもとで,午前10時から始まった「新道もちつき大会」が,午後1時をもって終了しました。今年の「新道もちつき大会」は,新道小学校が来年3月で閉校することが決まっているせいか,例年になくたくさんの方々に来校いただき大賑わいでした。
「新道もちつき大会」は,もちつきだけでなく,模擬店や太鼓サークルの和太鼓の演奏,自転車の点検,交通教室など,いろいろな催しがありました。午後1時の閉会を迎えても,運動場には名残を惜しむかのように,まだたくさんの人たちが…。(画像右) * 今日の「新道もちつき大会」の様子は,後日詳しくお伝えします。 ![]() ![]() ![]() 「新道もちつき大会」 が始まっています
今日11月20日(日)午前10時から少年補導委員会主催の「新道もちつき大会」が,本校運動場を会場に始まっています。今年は,来年3月に新道小学校が閉校することになっているせいか,例年よりたくさんの人で賑わっています。
「新道もちつき大会」は,午前10時の開会式から始まりました。開会式は少年補導委員会副支部長の「閉会宣言」から始まり,続いて「新道の地域を大事にして,活動を続けていきたい。」という支部長の挨拶がありました。その後,来賓の紹介,自治連合会長と本校校長の挨拶があって終了しました。「新道もちつき大会」は,午後1時まで開催されています。ぜひ,学校にかけつけていただき,雲一つない秋晴れの空の下で開催されている「新道もちつき大会」にご参加下さい。 * 今日の「新道もちつき大会」の様子は,後日詳しくお伝えします。 ![]() ![]() 少年補導 「新道もちつき大会」 が始まります
東山少年補導委員会新道支部主催の「新道もちつき大会」の準備が整い,午前10時の開会を待つばかりになっています。
運動場には長いすや床几が並べられ,餅米を蒸す蒸気が漂っています。また,お楽しみコーナー(うどんやラーメン,フライドポテトなどの模擬店や花の販売)の開店準備も,ほぼ終了しています。今日の「新道もちつき大会」は,午前 10時から午後1時まで,ぜひ本校の運動場へお越し下さい。 1.日 時 平成22年11月21日(日) 午前10時〜午後1時 2.会 場 京都市立新道小学校 運動場 3.内 容 1) もちつき大会 ・ 杵と臼でお餅つきをします。 ・ つきたてのお餅に,あんこやきな粉をつけて食べます。 2) 自転車の点検整備 ・ 自転車屋さんによる,自転車の点検整備の指導。 3) お楽しみコーナー ・ フライドポテト,フランクフルト,チキンナゲット ・ 飲み物,綿菓子 ・ うどん,ラーメンコーナー ・ 美しいお花の販売(市価より激安!) 主 催 東山少年補導委員会 新道支部 共 催 新道交通対策協議会 新道PTA 新道女性会 新道体育振興会 新道消防分団 新道ふれあいサロン実行委員会 協 賛 新道自治連合会 新道社会福祉協議会 新道シニアクラブ ![]() ![]() ![]() 禅居庵の 「クロガネモチ」 に赤い実が … !
学校の東隣,建仁寺の塔頭の一つ「禅居庵」の「クロガネモチ」の木が,赤く染まっていました。赤く染まっているように見えたのは,画像でご覧のような直径約5mmほどの真っ赤な実がたくさんなっていたからでした。
「クロガネモチ」は常緑樹で,11月も半ばとはいえ,つやのある緑濃い葉を多く見ることができます。この「クロガネモチ」,「金持ち」に通じることから,縁起木として庭木に好まれてされている地域もあるそうです。 ![]() ![]() ![]() 今日は 「支部PTAコーラス交歓会」 があります![]() 記 1.主 催 京都市小学校PTA連絡協議会 東山支部 2.後 援 京都市教育委員会 3.日 時 平成22年11月20日(土)午前10時00分開演 (午前9時30分より受付開始) 4.会 場 京都市立今熊野小学校 体育館 * 新道小学校PTAの出演は,プログラム9番目です。 ○ 画像は,一昨日に開催した,「学芸会」のPTAコーラスの様子です。 |
|