![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:34 総数:643883 |
2年のページ スイートポテトつくり
11月11日(木)
今日は,地域女性会の方と一緒にスイートポテトつくりをしました。 先月にも自分たちで収穫したさつまいもを使って,お母さん方のお手伝いのもとで,作りましたが,今日は本格的なスイートポテトつくりを教えてもらいました。 盛り付けたお芋に卵黄を塗って,オーブンで焼きあげます。ケーキ屋さんに置いても売れそうなおいしそうな「スイートポテト」が出来上がりました。 ![]() ![]() おめでとう!栗陵中学校バスケットボール府下3位
11月11日(木)
今朝,栗陵中学校から朗報が届きました。 みなさん,もうご承知だと思いますが,栗陵中学校のバスケットボールの3年生チームが,発足以来,京都府第3位に入賞しました。 府下3位ということは,とてつもない素晴らしい成績です。醍醐西出身の8名が大活躍してがんばってくれたそうです。京都選抜にも選ばれた醍醐西出身の生徒もいるそうです。 大活躍した写真も添えてありました。本当におめでとうございます。うれしいかぎりです。 今朝,本校出身の中1の女の子が登校途中ににこにこして届けてくれました。ありがとう! ![]() ![]() きれいにさっぱりプラタナス
昨日,運動場南側(アルプラザ側)の大きなプラタナスの木の枝うち作業が終わりました。
以前にもしていただいていたのですが,高く伸びている部分が残っていました。自町連の井上会長といつも協力していただいている東団地の井上さんのお二人で,長いはしごを使って,枝や葉をきれいに落としていただきました。 プラタナスの葉はとても大きく,落葉したあと,歩道や車道に積み重なり,すべって転んだりすることがあるので危険です。落葉前に枝うちをしていただき助かりました。ありがとうございました。 枝うちした枝や葉は堆肥にするため,いつも環境整備をしていただいている浦上さんが堆肥箱に運んでくださいました。 ![]() ![]() ![]() 6年のページ 嵐の中の子どもたち
11月10日(水)
劇団四季の「嵐の中の子どもたち」を鑑賞後,学校に帰ってきました。 初めてミュージカルを観た子どもたちは,その演技やダンスの迫力に魅了されて帰ってきました。 とても内容のある物語で,醍醐西の子どもたちにピッタリの話だったのではないでしょうか?ちょうど5年生の時に,長期宿泊・自然体験学習・5泊6日を経験して,仲間意識が強くなったときと似ていたように思います。 物語のストーリーは, ある日、巨大な嵐が村を襲い、18人の子ども達だけが取り残されてしまいます。大人が一人もいない世界の中で、彼らは「協力」や「思いやり」など、人生に欠かせないことを学びます。子どもたちの懸命な姿は、何ごとにも「希望」と「勇気」をもって取り組むことの素晴らしさ、「友情」の大切さを改めて教えてくれました。 ![]() ![]() ![]() チューリップの球根を植えました
11月10日(水)
放課後まなび教室で宿題をしたあと,園芸博士のまなびの先生と一緒に,中庭の花壇にチューリップの球根を植えました。 来春の入学式のころ,色とりどりのチューリップが咲くように願っています。 ![]() 5年のページ スチューデントシティー事前授業
11月10日(水)
12月3日に「スチューデントシティー」を体験します。子どもたちの仕事体験として,コンビニや銀行,区役所,電気屋さんなどで働く模擬体験学習です。 今日は,その事前授業で,他校の先生方も来られ,自分はどんな仕事に向いているか?友だちと意見交換して考える学習をしました。 「体験学習に勝る教育はない!」という考えのもとで,本校ではいろいろな場で体験学習を重視しています。 ![]() ![]() ![]() 3年のページ 多文化推進授業
11月10日(水)
今日は,総合の学習で外国の文化に触れる勉強をしました。 今までに,フィリピン,中国の文化について勉強してきましたが,今日は韓国・朝鮮の国の文化に触れる勉強でした。 ゲストティーチャーに他校の日本語教室担当の鄭 雪蓮先生にきていただき,韓国・朝鮮の服や食べ物について教えていただきました。 ![]() ![]() 1年のページ 楽しいリズム打ち♪
11月10日(水)
音楽の「タン」(四分音符)と「タタ」(八分音符)のリズムの勉強をしました。 「タン・タン・タン・ウン」や「タ・タ・タ・タ・タ・ウン」リズムに合わせながら、手をたたきます。 そして、三文字の言葉や五文字の言葉に合わせてたたきます。 「ウン」のところは、「か・え・る・ピョン」「ね・ず・み・チュウ」など 自分たちで言葉を変えていました。 楽しく雰囲気の中、思わず教室に立ち寄りたくなる時間でした。 ![]() ![]() ![]() 6年のページ 演劇鑑賞に出発![]() 今日は朝から演劇鑑賞に出かけました。毎年恒例の「劇団四季」のミュージカルを鑑賞させてもらいます。 今年は,「嵐の中の子どもたち」という物語です。いがみ合っている子どもたちのグループが嵐を経験することで,仲間意識が生まれ友情が芽生えるというお話です。 きっと感激して帰ってくることでしょう。 子どもたちの鑑賞後の感想を聞くのが楽しみです。 画像は劇団四季のHPに掲載されているものです。 ![]() ごくろうさまでした!緑のカーテン
11月10日(水)
夏休み前から日陰を作って活躍してくれた「緑のカーテン」が枯れ始めました。今,最後の花を咲かせていますが,葉はすっかり落ちてしまいました。 来週にもネットを外し,来年に向けて土の入れ替えをしようと思っています。本当に今夏の猛暑に役にたちました。おつかれさまでした。 ![]() |
|