![]() |
最新更新日:2014/10/17 |
本日: 昨日:35 総数:370850 |
少年補導 「新道もちつき大会」 が始まります
東山少年補導委員会新道支部主催の「新道もちつき大会」の準備が整い,午前10時の開会を待つばかりになっています。
運動場には長いすや床几が並べられ,餅米を蒸す蒸気が漂っています。また,お楽しみコーナー(うどんやラーメン,フライドポテトなどの模擬店や花の販売)の開店準備も,ほぼ終了しています。今日の「新道もちつき大会」は,午前 10時から午後1時まで,ぜひ本校の運動場へお越し下さい。 1.日 時 平成22年11月21日(日) 午前10時〜午後1時 2.会 場 京都市立新道小学校 運動場 3.内 容 1) もちつき大会 ・ 杵と臼でお餅つきをします。 ・ つきたてのお餅に,あんこやきな粉をつけて食べます。 2) 自転車の点検整備 ・ 自転車屋さんによる,自転車の点検整備の指導。 3) お楽しみコーナー ・ フライドポテト,フランクフルト,チキンナゲット ・ 飲み物,綿菓子 ・ うどん,ラーメンコーナー ・ 美しいお花の販売(市価より激安!) 主 催 東山少年補導委員会 新道支部 共 催 新道交通対策協議会 新道PTA 新道女性会 新道体育振興会 新道消防分団 新道ふれあいサロン実行委員会 協 賛 新道自治連合会 新道社会福祉協議会 新道シニアクラブ ![]() ![]() ![]() 禅居庵の 「クロガネモチ」 に赤い実が … !
学校の東隣,建仁寺の塔頭の一つ「禅居庵」の「クロガネモチ」の木が,赤く染まっていました。赤く染まっているように見えたのは,画像でご覧のような直径約5mmほどの真っ赤な実がたくさんなっていたからでした。
「クロガネモチ」は常緑樹で,11月も半ばとはいえ,つやのある緑濃い葉を多く見ることができます。この「クロガネモチ」,「金持ち」に通じることから,縁起木として庭木に好まれてされている地域もあるそうです。 ![]() ![]() ![]() 今日は 「支部PTAコーラス交歓会」 があります![]() 記 1.主 催 京都市小学校PTA連絡協議会 東山支部 2.後 援 京都市教育委員会 3.日 時 平成22年11月20日(土)午前10時00分開演 (午前9時30分より受付開始) 4.会 場 京都市立今熊野小学校 体育館 * 新道小学校PTAの出演は,プログラム9番目です。 ○ 画像は,一昨日に開催した,「学芸会」のPTAコーラスの様子です。 秋の味覚 「いもほり」 (少年補導 「いもほり」)
10月17日(日)に東山少年補導委員会新道支部主催の「いもほり」が,山科区にある「勧修寺観光農園」で開催され,新道小学校の子どもたちを始めたくさんの地域の方々が参加し,食欲の秋の一日を楽しく過ごしました。
午前9時45分に山科の「勧修寺観光農園」に向けて,学校を出発しました。京阪電車「祇園四条駅」から京阪電車に乗って「藤森駅」へ,そこから歩くこと約30分,観光農園には午前11時20分に到着しました。到着すると荷物をテントの中に置いて,しばらくの間休憩をしました。 ![]() ![]() 秋の味覚 「いもほり」 (少年補導 「いもほり」) 2
10月17日(日)に東山少年補導委員会新道支部主催の「いもほり」が,山科区にある「勧修寺観光農園」で開催され,新道小学校の子どもたちを始めたくさんの地域の方々が参加し,食欲の秋の一日を楽しく過ごしました。
しばらくの休憩のあと,「いもほり」の開始です。スコップとナイロン袋を手に,一列になってサツマイモ畑に並びました。「いもほり」は1人3〜4株,今年のサツマイモのできはどうでしょうか? ![]() ![]() 秋の味覚 「いもほり」 (少年補導 「いもほり」) 3
10月17日(日)に東山少年補導委員会新道支部主催の「いもほり」が,山科区にある「勧修寺観光農園」で開催され,新道小学校の子どもたちを始めたくさんの地域の方々が参加し,食欲の秋の一日を楽しく過ごしました。
スコップを手に,いもに傷を付けないように注意して,ていねいに掘り起こしていきました。いもの大半が顔を出すと,軍手をはめた手で慎重にいもを抜きました。1株から3〜6個のサツマイモを,掘り出すことができたようです。 ![]() ![]() 秋の味覚 「いもほり」 (少年補導 「いもほり」) 4
10月17日(日)に東山少年補導委員会新道支部主催の「いもほり」が,山科区にある「勧修寺観光農園」で開催され,新道小学校の子どもたちを始めたくさんの地域の方々が参加し,食欲の秋の一日を楽しく過ごしました。
どうですか,この立派なさつまいも,おいしそうですね。画像右のように一人で,これだけのサツマイモを収穫することができました。今年のサツマイモは数はあるのですが,例年に比べてやや小振りでした。 ![]() ![]() 秋の味覚 「いもほり」 (少年補導 「いもほり」) 5
10月17日(日)に東山少年補導委員会新道支部主催の「いもほり」が,山科区にある「勧修寺観光農園」で開催され,新道小学校の子どもたちを始めたくさんの地域の方々が参加し,食欲の秋の一日を楽しく過ごしました。
いもを掘り終わった後,すぐに「重さコンテスト」が始まりました。子どもたち一人一人が自分の掘ったいもの中から,1番重そうないもを1本を選んではかりに乗せます。重さが量られるたびに,子どもたちは一喜一憂。今年のチャンピオンは700g,2位は610g,3位は580gでした。去年は1位が1050g,2位は880g,3位は820gでしたので,今年の1位は去年の3位にも及ばず,今年のサツマイモは本当に小振りということがいえます。 ![]() ![]() 秋の味覚 「いもほり」 (少年補導 「いもほり」) 6
10月17日(日)に東山少年補導委員会新道支部主催の「いもほり」が,山科区にある「勧修寺観光農園」で開催され,新道小学校の子どもたちを始めたくさんの地域の方々が参加し,食欲の秋の一日を楽しく過ごしました。
「重さコンテスト」が終わると,昼食の時間になりました。お楽しみの「豚汁」が,大きな鍋に炊きあがっていました。豚汁には豚肉を始め,さつまいも,大根,にんじん,こんにゃく,油揚げ,ごぼう,ねぎの,たくさんの具が入っていました。一人ずつ並んで,順に豚汁をいただきました。 ![]() ![]() 秋の味覚 「いもほり」 (少年補導 「いもほり」) 7
10月17日(日)に東山少年補導委員会新道支部主催の「いもほり」が,山科区にある「勧修寺観光農園」で開催され,新道小学校の子どもたちを始めたくさんの地域の方々が参加し,食欲の秋の一日を楽しく過ごしました。
昼食ではおにぎりなどと一緒に,豚汁を食べました。具だくさんのとても温かいおいしい豚汁,何回もおかわりをする子もいました。さわやかな秋空の下でみんなと食べる昼食は,いつになくおいしく感じました。 ![]() ![]() |
|