![]() |
最新更新日:2014/10/17 |
本日: 昨日:35 総数:370539 |
速報 「大文字駅伝」 大会に出場決定 !
今日午後2時から丸太町橋北の鴨川河川敷西岸をスタートとゴールとする,「東山支部学童駅伝大会」兼「大文字駅伝大会支部予選会」が開催され,新道小学校が来年2月6日(日)に開催される第25回京都市小学校「大文字駅伝」大会に出場することが決定しました。
新道小学校の6年生は,男子5名,女子8名の13名と少人数ですが,持ち前の粘りとがんばりをバネに,日ごろの練習の成果をいかんなく発揮して,支部予選会第1位で「大文字駅伝大会出場」を勝ち取りました。本校は,来年3月で閉校します。その閉校に花を向ける,12年ぶりの4回目の快挙でした。 今日,応援にかけつけていただいた,たくさんの保護者のみなさま,ご家族のみなさま,地域のみなさま,他校に負けない絶大な声援をありがとうございました。来年2月の「大文字駅伝」大会にも,今日の大文字駅伝大会支部予選会にも増しての応援をよろしくお願いします。 今日の大会の様子や活躍する6年生の様子を,近日中にホームページの6年生のページででお伝えする予定をしています。ご期待下さい。 ![]() ![]() 「支部学童駅伝大会」 に向けて最後の練習 !
今日開催される「東山支部学童駅伝大会」に向けて,6年生の子どもたちが3時間目の後半に最後の練習を行いました。
今日は中間休みに校内マラソン大会に向けた「5分間マラソン」を行ったため,最後の練習はウオーミングアップ程度の軽いものでした。「東山支部学童駅伝大会」は「大文字駅伝大会支部予選会」も兼ねているので,6年生の子どもたちは密かに「大文字駅伝大会」の出場をねらって,しっかりとがんばって練習に励んできました。今日午後,その練習の成果が試されます。 「東山支部学童駅伝大会」は午後2時に,丸太町橋北の「鴨川河川敷西岸」をスタートします。ぜひ会場にかけつけていただき,応援をお願いします。 ![]() ![]() 新1年生の 「就学時健康診断」 を実施しました
昨日午後2時から,来年度(平成23年度)入学する1年生を対象にした,「就学時健康診断」を実施しました。
受付を済ませた新1年生の子どもたちは,5年生のお兄さんやお姉さんに引率されて,各検診・検査会場の教室を回りました。就学時健康診断は,「内科検診」を始め,「眼科検診」,「耳鼻科検診」,「歯科検診」の4つの検診と,「聴力検査」,「視力検査」,「面接」の3つの検査があり,新1年生は16人という少人数のため,スムーズに終えることができました。なお,昨日就学時健康診断を終えた新1年生の子どもたちは,来年4月には「東山開睛館」の初めての1年生として,「東山開睛館」で入学式を迎えます。 画像左は「耳鼻科検診」,右は「歯科検診」の様子です。 ![]() ![]() 新1年生の 「就学時健康診断」 を実施しました 2
今日午後2時から,来年度(平成22年度)入学する1年生を対象にした,「就学時健康診断」を実施しました。受付を済ませた16人の新1年生の子どもたちは,5年生のお兄さんやお姉さんに引率されて,各検診・検査会場の教室を回りました。16人という少人数のため,スムーズに就学時健康診断を終えました。
来年4月の入学までに,1月18日(火)の「就学前子育て講座」や,2月22日(火)には「入学説明会と体験入学」があります。ちなみにこの新1年生の子どもたちは,来年3月に新道小学校が閉校して「東山開睛館」として生まれ変わるため,4月には「東山開睛館」の初めての1年生として入学式を迎えます。みんなそろって元気に,入学してくれることを願っています。 画像左は「視力検査」,右は「面接」の様子です。 ![]() ![]() 「親子でつくる人権標語」 の募集について![]() 記 1.募集期間 平成22年11月29日(月)〜12月 6日(月) 2.テ ー マ 人権に関するもの 3.そ の 他 分からないことがあったら,担任の先生に聞いてください。 中間休みの 「5分間マラソン」 が始まりました
今日11月24日(水)から,12月9日(木)に鴨川河川敷東岸(松原橋〜正面橋間)で開催する「校内マラソン大会」に向けて,中間休みの「5分間マラソン」が始まりました。
中間休みが始まると,6年生の子どもたちが協力してカラーコーンを並べ5分間マラソンの準備が完了し,午前10時40分にスタート,1〜3年生はコーンの内側を,4〜6年生はコーンの外側を,軽快なリズムの音楽に合わせて力いっぱい走りました。この5分間マラソンは,校内マラソン大会前日の12月8日(水)まで,毎日午前10時40分から5分間走ります。 (マラソン大会が雨天で延期の場合は,12月15日(水)に開催します。) ![]() ![]() ![]() 「東山支部学童駅伝大会」 に向けて猛練習 !
明日11月25日(木)午後に,鴨川河川敷で開催される「東山支部学童駅伝大会」に向けて,6年生の子どもたちは猛練習をしています。
「東山支部学童駅伝大会」は,「大文字駅伝支部予選会」を兼ねているため,6年生の子どもたちは密かに「大文字駅伝大会」出場をめざして,早朝や放課後に運動場を何周も,何周も走って猛練習を積み重ねています。明日になった「東山支部学童駅伝大会」に向けて,今日も午前8時20分から約20分間,6年生の子どもたちはしっかりと走り込みを行っていました。 「東山支部学童駅伝大会」兼「大文字駅伝支部予選会」は,丸太町橋北をスタートとする「鴨川河川敷」を会場に,11月25日(木)午後2時から始まります。当日はぜひ会場にかけつけていただき,絶大な応援をお願いします。 ![]() ![]() 「よい歯の表彰」 の伝達表彰式を行いました
永久歯が一度もむし歯になっていない6年生の子どもたちの「よい歯の表彰」の伝達表彰式を,一昨日11月22日(月)1時間目に実施した「誕生児童集会」終了後に行いました。今年度「よい歯の表彰」を受けた6年生は,男子1名,女子3名の4名でした。
4名の6年生の子どもたちは,校長先生から賞状をもらったあと,養護の先生からよい歯の秘訣を聞かれました。4名の子どもたちは養護の先生の質問に,「歯ブラシで細かく磨いている。」や「甘いものをだらだらと食べないようにしている。」,「歯を磨くときに,歯磨き粉をつけないで磨いている。」などと答えていました。今回「よい歯の表彰」を逃した6年生は,中学3年生の時にもう一度チャンスがあるそうです。 ![]() ![]() ![]() 「東山ふれあいリレーマラソン」 が開催されます![]() 記 1.日 時 平成22年11月28日(日) 参加無料 小雨決行 午前9時15分…開会式 午前10時…スタート 2.会 場 京都市立東山小学校運動場 3.対 象 年齢等不問(どなたでも参加できます) 4.参加申込 当日会場にて受付 午前8時45分から受付開始 ☆ 問い合わせ先 人づくり21世紀委員会事務局 京都市教育委員会 生涯学習部 電話 075−251−0456 * 画像は,昨年の「東山ふれあいリレーマラソン」の様子です。 学校の 「サザンカ」 の花が咲き出しました
過日,「学校の東隣の「禅居庵」の「サザンカ」が,そろそろ見ごろです。」とお伝えしましたが,学校の「サザンカ」の花が3輪だけですが,やっと咲き出しました。学校の「サザンカ」は,毎年晩秋に咲き始め,12月の声を聞くと美しく咲き競います。蕾が多くついていて,これからどんどん花を咲かせるものと思います。
「サザンカ」は「山茶花」と漢字で書き,野生の花の色は部分的に淡い桃色を交えた白であるのに対して,園芸品種の花の色は赤から白まで様々な色があるそうです。ちなみに本校の「サザンカ」は,例年赤とピンクの2種類の色の花が咲きます。 ![]() ![]() ![]() |
|