京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up1
昨日:28
総数:650405
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
2学期のスタートは8月26日(火)です。夏季休業中は、健康第一・安全第一!生活リズムを整えて過ごせるようにしましょう。

醍醐西学区自主防災訓練

 本日21日(日)に醍醐西学区の自主防災訓練が実施されます。地震発生を想定して,各町内から本校運動場に避難し,災害が起こった時に必要不可欠な訓練をされます。
 多くの住民の方の参加を願っています。
画像1

支部陸上記録会2

 休日であっても,いろいろなことに挑戦してよくがんばってくれています。
 午前中は土曜学習,午後からは陸上記録会と,今日は一日がんばってくれた子どももたくさんいました。
 お疲れさま!
画像1
画像2

支部陸上記録会1


 昨日20日(土)午後から,部活動陸上の支部交流会(記録会)が池田小学校で実施されました。
 本校の子どもたちも多く参加しました。50メートル走,800メートル走で他校の友だちと記録を競いあいました。
 特に6年生は,大文字駅伝予選会が近づいているので,他校の800メートル走の記録が気になっているようでした。
 出場した子どもたちは,とてもよくがんばりました。上位に入賞した人もいました。
画像1
画像2

土曜学習3

11月20日(土)

 3年4年はともに1組2組合同での学習会でした。複数の先生で個々の子どもたちに対応して,子どもたちも日々の授業より集中して取り組んでいました。
画像1
画像2

土曜学習2

11月20日(土)

 おさらい(復習)プリントを取り組んだ5年生は,辞書をひいたりして自学自習ができている子どもいました。また,先生が個別に対応もできるので,土曜学習は子どもたちの学力定着に有効な学習会です。
画像1
画像2

土曜学習1

11月20日(土)

 今日は,3年〜6年生対象の土曜学習がありました。どの学年も多くの子どもたちが
参加してくれました。15人の先生と保護者やボランティア学生さんの応援もあり,ほぼマンツーマンで復習中心にがんばりました。中には,遅れている図工の絵をがんばる子どもたちもいました。
 少人数で集中してできる土曜学習は,これからも毎月実施されますので,積極的に参加してほしいです。

画像1
画像2
画像3

学校だより12月号をアップしました

 学校だより12月号を昨日配布するとともに,HPにアップしました。

 トップページ右下「学校だより 12月号」をクリックしてごらんください。

本日は土曜学習があります

 本日20日(土)は,3〜6年生を対象に「土曜学習」を行います。申込みをしていなくてもOKですので,どんどん参加するように,ご家庭でもお声かけください。
 8時40分〜10時です。3年生で児童館に行く人は,児童館にも連絡をお願いします。

放課後の子どもたち

11月19日(金)

 週末の放課後は,いつもよりたくさんの子どもたちが残っています。部活動に放課後まなび教室,放課後学習,大文字駅伝の試走など運動場や教室に下校時間ぎりぎりまで残っています。ある意味では,一番安全で充実した時間なのかもしれませんね。
画像1
画像2

週末は楽しくみんな遊び

11月19日(金)

 週末金曜日の6校時の学活の時間を利用して,クラスでみんな遊びをしています。今日は4年生がキックベース,5年生がドッジボールを男女仲良くしていました。
 
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
11/23 勤労感謝の日
11/24 就学時健康診断14:00〜
11/25 大文字駅伝大会支部予選会
11/27 醍醐西タイム(土曜参観・懇談会)

学校だより

学校評価

おしらせ

京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp