朱四区民体育祭〜音楽教室参加〜
昨日の予定だった区民体育祭が,11日(月)行われました。音楽教室の児童が開会式の行進曲の演奏に出演し,盛り上げてくれました。朝早くから準備,演奏ありがとうございました。
【学校の様子】 2010-10-11 15:47 up!
前期終業式
8日(金)1校時に前期終業式を行いました。校長先生から「1年の折り返しのときに,自分のがんばりを振り返り,後期のめあてをしっかりもって学習や生活に取り組みましょう。」というお話を聞きました。その後,教室でそれぞれ前期のまとめをしました。
【行事・活動】 2010-10-08 10:41 up!
秋の遠足(3年) 御室八十八ヶ所
秋晴れのもと,御室八十八ヶ所でグループでオリエンテーリングに挑戦しました。お弁当を食べた後は,仁和寺で虫の観察をしました。バッタやコオロギ,カマキリなどの虫も見つけました。
【3年】 2010-10-07 20:13 up!
秋の遠足(4年) 小関越え
琵琶湖疏水を追って,滋賀県の浜大津から小関越えをして,山科まで歩きました。琵琶湖の水を京都に送るために,昔の人々が大変な苦労をしながら工事をしたことを学びながら歩きました。インクライン近くの広場で昼食を食べた後,みんなで楽しく遊びました。その後,疎水記念館に行き,見学をして帰ってきました。
【4年】 2010-10-07 19:18 up!
秋の遠足(1年) 亀山公園
嵐電に乗り,嵐山・亀山公園に行きました。ドングリやマツボックリなどの秋見つけをしました。みんなでおいしくお弁当をいただき,楽しく過ごせました。
【1年】 2010-10-07 19:17 up!
秋の遠足(6年) 奈良
社会科でも学習した奈良の東大寺と興福寺を訪れました。運動場にクラスで描いた東大寺の大仏。実物は思っていたより大きく,迫力がありました。奈良公園では,シカとふれあい,学年の仲間とも楽しい時間を過ごしました。
【6年】 2010-10-07 19:16 up!
小大連携 出前実験教室
6年生を対象に滋賀大学教育学部化学研究室による出前実験教室がありました。「物を分ける」ということで黒の水性ペンから色を取り出すという実験をしました。黒インクから6〜9色の色を分けることができ,取り出した色のお土産に子どもたちは大満足でした。
【学校の様子】 2010-10-02 12:51 up!
理数はっけん教室
理数はっけん教室で,『からだを使って長さを測ろう」をしました。体育館の横の長さやステージの高さ,テープの長さなどの問題を,前もって測っていたからだのいろいろな部分を使って解いていきました。足の大きさやこぶしの大きさを使ったり,自分の身長を使ったりといろいろ工夫して測っていました。
【学校の様子】 2010-10-01 18:06 up!
秋晴れの運動会
秋晴れに恵まれ,すっきりとした青空の下で運動会が行われました。自分の力を発揮できた素晴らしい運動会になりました。クライマックスの6年生の組体操では,音楽に合わせて集団美と力強さを表現し,感動を与えてくれました。
【学校の様子】 2010-09-28 08:55 up!
児童朝会 〜2年生の発表〜
児童朝会で2年生の発表がありました。夏休みに運動・生活・学習等いろんな方面でがんばったことを一人一人発表しました。その後,発表を聞いた感想や自分のがんばったことなどを他の学年が発表して,全校で交流をしました。
【学校の様子】 2010-09-16 13:49 up!