京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/03
本日:count up69
昨日:67
総数:651576
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
9月17日(水)は、授業参観日です。「自由作品展」は、9月17日(水)〜19日(金)です。

秋の遠足情報1

10月15日(金)

 9時過ぎ,1年2年3年の順番で全員元気に秋の遠足に出発しました。
画像1
画像2
画像3

本日15日は秋の遠足です

 本日15日(金)に1年2年3年は秋の遠足に行きます。4年〜6年は宿泊行事がありましたので遠足へは行きません。

 1年:皇子山公園 2年:毘沙門(山科疏水公園) 3年:梅小路公園です。

 朝は,平常通り集団登校です。保護者の皆さんには,お弁当等お世話になります。よろしくお願いします。

警察署の見学  パート2

画像1
画像2
画像3
白バイやパトカーなど普段近くでは見れないものなので,子どもたちは興味津々で話を聞いたりしていました。

社会見学に行ってきました!!

画像1
画像2
画像3
4年生では,今警察署の仕事について学習しています。
今日は山科警察署まで社会見学にいかせていただき,お話を聞いたり,白バイやパトカーの見学などをしました。

樹木の剪定をしていただきました

10月14日(木)

 今日は自町連の井上会長と東団地にお住まいの井上さんが,午前中に運動場南西角(外環状線交差点)にあるケヤキの剪定をしてくださいました。
 信号機や歩道に覆いかぶさっていた枝や葉を切ってくださいました。ちょうど1年前にも剪定していただいたのですが,切り落とした枝や葉の量は,トラック一杯以上ありました。
 ありがとうございました。
画像1
画像2

6年のページ  全市陸上記録会に出場します

 明後日16日(土)に第39回京都市陸上競技記録会が西京極運動公園陸上競技場で実施されます。
 本校の6年生も出場します。100メートル走,800メートル走,4×100メートルリレーにエントリーしています。
 国体などが行われる公認の陸上競技場での大会です。自分の記録更新のため力いっぱいがんばってほしいです。

 当日は早朝7時学校集合です。お弁当等お世話になりますが,時間に遅れないように登校してください。
 
 持ち物 体操服・タオル・水筒・雨具・交通費(500円)

*お時間がありましたら応援をよろしくお願いします。子どもたちが出場する時間は配布済みです。
画像1

後期部活動がはじまりました

10月13日(水)

 今日午前中,後期の部活動の開講式を終えたばかりですが,放課後にさっそく部活動がはじまりました。
 今日は,柔道・卓球・陸上部の子どもたちが汗を流していました。
画像1

きれいに整備されました総合遊具

10月13日(水)

 総合遊具の地面に雑草が生えてかたくなっていました。安全のために雑草を抜いて地面を柔らかくして,そして土に埋もれていた安全マットを敷きなおしていただきました。いつもいつも浦上さんありがとうございます。
 地域や保護者の方々の支援・協力を得て,環境が整っている醍醐西校です。
画像1

学芸会の取組がはじまりました

10月13日(水)

 11月5日(金)に予定されている学芸会の事前取組が始まりました。今日は6校時に各担当に分かれて,看板制作やポスター描きなどを6年生がしてくれました。
画像1
画像2

6年のページ 視力検査

10月13日(水)

 後期の初日に「視力検査」がありました。
 「おれ,6年間A判定やった!」「私,急に視力が落ちたみたい」など検査後,子どもたちどうしで話し合っていました。

 A判定でよく見える人は,これからも油断せず視力が落ちないように注意してほしいです。
 急に視力が落ちた人は,必ずお医者さんに診てもらってください。少しでも回復するよう治療してくださいね。メガネをかけるように言われた人は,我慢せずにお家の方とよく相談して,自分に合ったメガネを用意してください。
画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
11/23 勤労感謝の日
11/24 就学時健康診断14:00〜
11/25 大文字駅伝大会支部予選会
11/27 醍醐西タイム(土曜参観・懇談会)

学校だより

学校評価

おしらせ

京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp