![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:14 総数:512513 |
読書週間 〜朝読書・2年生〜
修二小の毎週月曜日の朝学習は,『全校朝読書』です。8時40分〜55分の15分間は,静かなBGMが流れる中,全校一斉に読書をしています。
写真は,読書週間初日の2年生の様子です。 ![]() ![]() 読書週間 〜朝読書・1年生〜
修二小の毎週月曜日の朝学習は,『全校朝読書』です。8時40分〜55分の15分間は,静かなBGMが流れる中,全校一斉に読書をしています。
写真は,読書週間初日の1年生の様子です。 ![]() ![]() 左京南支部PTAバレーボール交歓会
支部交歓会が養正小学校で行われました。わが修二小学校Aチームはどんどん勝ち進み、修学院小学校を破って堂々優勝しました。おめでとうございます。試合後はノーサイド双方のチームがハイタッチをするなど笑顔の絶えない文字通り交歓会でありました。またXチームは教員が中心となり保護者のお父さんも参加いただき交流を深めました。ご参加のみなさんお疲れ様でした。
![]() ![]() ![]() 雨の日の中間休み![]() 5分間でブロックをいくつ積めるか競争です。 途中で崩れてしまい、積み上げるのが大変そうでした。 大盛り上がりの5分間になりました。 ![]() 野菜も順調に成長中です
チンゲン菜と白菜が少しずつ大きくなってきました。
このままおいしい野菜になるといいですね。 ![]() ![]() 群読「くじらぐも」大成功!![]() ![]() ![]() ドキドキしながらも、大きな声ではきはきと発表することができました。 大成功でしたね! PTA読み聞かせ 〜モチモチの木〜
今回のお話は「モチモチの木」でした。昔の家は,外便所しかなかったので,夜中に一人で便所に行くのは,けっこう勇気が必要だったかもしれません。みさきの家のテントでお便所に行きたくなった人は,気持ちがわかるでしょうね。
スタンプやシールがたまった「宝物」のカードを手にした子ども達が集まっています。 ![]() ![]() ![]() 学習発表会 〜おわりの言葉・5年生〜![]() 児童会が決めた今年のテーマは,『心をひとつに 魂こめて 最後までやり切ろう!』をもとにして,自分の感想をしっかり・はっきり発表してくれました。 学習発表会 〜あ・6年ろ組〜
6年ろ組は,「最後までやり切って,最高なものにする!」を目標に,今まで頑張ってきました。小学校の最後の思い出を良いものにしたいという願いから,目標を決めました。
さて,この劇のタイトルは「あ」でした。なぜ「あ」なのか,何の「あ」なのか。観客は最後まで「あ」の謎を考えながら楽しく劇を見ました。 ![]() ![]() 学習発表会 〜思い出の日々 みさきの家 ・4年生〜
4年生は,10月15日〜17日に2泊3日のみさきの家野外学習で,たくさんのことを学びました。
友達と過ごした楽しかったあの日々。行くまでにはたくさんの準備をして,自分達でしおりも作りました。どんな素晴らしい思い出を作ったのか? 音楽と共に紹介していきました。観客は,4年生の歌声にも注目しました。 ![]() |
|