![]() |
最新更新日:2025/07/05 |
本日: 昨日:571 総数:519155 |
学童大音楽会出演![]() ![]() 嵯峨野小学校は5年生が出演して スマイルアゲインを歌いました。 大勢の声が一つになって響き, 会場のみんながあたたかさに包まれていました。 めざせ日本語検定試験合格![]() こつこつと合格をめざして努力してきた成果を出そうと 緊張しながらも.集中して取り組んでいました。 終わった後の笑顔から,合格が予想されました。 学芸会に向けて練習中
学芸会まであと1週間です。
子どもたちは,すっかり台詞を覚え,それぞれの役になりきって動きをつけています。 来週が楽しみです。 1年生の予定は以下の通りです。 18日 1−1 「サラダでげんき」 1−2 「おばけじぞう」 19日 1−3 「おばけじぞう」 1−4 「ともだちはいいもんだ」 ![]() ![]() ![]() 日本語検定対策講座![]() ![]() 2回目の検定試験でも進級をねらっています。 参加者は少し緊張しながら 真剣に練習問題に取り組んでいました。 5年生は,試験の当日,学童音楽会があるので 参加していません。 ソフィアがやってきた![]() ![]() 京都文化博物館の森脇清隆さんをお招きして,映画の話をしてもらいました。 この京都は日本の映画の発祥地であり,ここ嵯峨野小学校は, 周りをたくさんの撮影所に囲まれていたことを教えてもらいました。 また,映像のもつ力について考えさせられる2つの短編作品も見せてもらいました。 子どもたちは,そこから知だけではなく,心の大切さもしっかりとつかんでいました。 最後は,感謝の気持ちを込めてスマイルアゲインを歌いました。 この様子は,11月14日の京都新聞に載ります。 大文字駅伝出場決定!! 右京北支部学童駅伝大会![]() ![]() ![]() 後期が始まりました!![]() ![]() ![]() 1年生は,後期になって,放課後まなび教室が開校しました。開校式では,放課後まなび教室での約束を教えてもらい,さっそく思い思いの学習をしていました。まなび教室のアドバイザーやサポーターの先生たちからは,「1年生は元気だね。」と言ってもらいました。上級生のお友だちとなかよく勉強してほしいものです。 燃えるような演技の『京炎そでふれ』そして、まだつづきが―![]() 晴天に恵まれた運動会当日。4年生は午前中100m走やハードル走、各たてわり種目で自分たちの力を100%出してがんばりました。そして午後、トップバッターとして赤いシャツを身にまとい、右手の紫と左手の黄色の四つ竹を響かせ、131人の心を一つにおどりきり、ラストはまさに竜が炎の中を駆け上っているようでした。大きな拍手と歓声を受け、演技を終えた子どもたちはとても充実感に満ちた顔でした。 ▼学生祭典「京炎そでふれスペシャルVer.」 運動会に向けてがんばって取り組んだ『京炎そでふれ』を10日(日)平安神宮&岡崎グランド周辺で行われた学生祭典でぜひ一緒におどりませんかというお誘いがあり、有志33名で「京炎そでふれスペシャルVer.」を中学生や大学生と一緒におどってきました。どの子も堂々とした踊りで素敵なスマイルがいっぱいでした。たくさんの観客の前で踊るなんて、なかなかできない経験をすることができました。 ![]() 秋休み 楽しかったね!ウォークラリー![]() ![]() ![]() 2年生 福祉まつり出演![]() ![]() ![]() |
|