京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up27
昨日:16
総数:548775
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
8月26日(火)2学期始業式、給食開始。

8月30日の給食

◇ 今日の献立 ◇

・ 麦ごはん
・ 牛 乳
・ えびととうふのケチャップ煮
・ ほうれん草ともやしのいためナムル
・ プリン

今日の電子紙芝居では,鉄を多く含む食べ物について説明しました。
画像1

8月27日の給食

◆ 今日の献立 ◆

・ 麦ごはん
・ 牛 乳
・ たらのピリカラいため
・ チャプチェ

今日は子どもに大人気のチャプチェでした。昨日から楽しみにしている子も多くて喜んで食べてました。
画像1

8月26日の給食

画像1
◇ 今日の献立 ◇

・ ミルクコッペパン
・ 牛 乳
・ トマトシチュー
・ ひじきのソティ
・ ぶどう(巨峰)

ぶどうは世界で一番多く作られている果物です。今日のように暑い日には,ひんやり冷たいデザートは大好評でした。

今日は,給食当番以外の子供たちもサービスホールに来て,元気な顔を見せてくれました。

部活動

画像1
画像2
画像3
サマースクール、プール開放は終わりましたが、
子どもたちは朝から部活動をがんばっています。

最近は大変暑い日が続いていますので、
部活動の際にはお茶やタオル、着替えを準備していただきますよう
よろしくお願いします。

サマースクール

画像1
画像2
画像3
26〜30日までサマースクール・プール開放です。

子どもたちは、夏休みにも関わらず学校へ来て勉強していました。

夏休みの宿題をしている子
プリントをがんばっている子
みさきの家の準備をしている子
山の家へ持っていくナップサックを作っている子

学習の内容は様々ですが、みんながんばって学習に取り組んでいました。

7月23日 朝会

画像1
夏休み前の朝会があり、
校長先生から夏休みの過ごし方についての話がありました。

どの子どもたちも、夏休みのことを思い浮かべて
「楽しみ!」という表情をしていました。

7月22日の給食

◇ 今日の献立 ◇

・ ごはん
・ 牛 乳
・ 肉みそいため
・ わかめスープ
・ じゃこ

今日は,夏休み前の最後の給食でした。暑さにも負けず,食欲旺盛な子どもたちでした。夏休み明けは,8月26日から給食が始まります。
画像1

7月21日の給食

◇ 今日の献立 ◇

・ ごはん
・ 牛 乳
・ チキンライスの具
・ 粉ふきいも
・ 野菜のスープ煮

今日は学校で作る「粉ふきいも」のレシピを紹介します。材料(4人分)じゃがいも240g バター5g 塩,こしょう 少々  作り方 1.じゃがいもは,皮をむき,芽を取り,さいの目切りにし水にさらし蒸す。 2. フライパンをあたため,バターを入れて溶かし,1.のじゃがいもを入れて,塩・こしょうで味をつけて仕上げます。ご家庭でもお試し下さい。
画像1

7月20日の給食

◇ 今日の献立 ◇

・ 麦ごはん
・ 牛 乳
・ 鶏肉のこはくあげ
・ 大根葉のごまいため
・ みそ汁

今日のみそ汁には,京北味噌を使いました。京北町で作られている味噌でコクがあります。
画像1

7月16日の給食

◇ 今日の献立 ◇

・ 麦ごはん
・ 牛 乳
・ 京野菜のごまみそかけ
・ 平天の煮つけ

今日は,地産地消の献立です。「地産地消」とは,地元の地域で生産されたものを その地域で消費することです。「京野菜のごまみそかけ」に京都の伝統野菜,賀茂なす3箱と万願寺とうがらし10箱を使用しました。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
行事
11/19 就学時健康診断 40分授業完全下校
11/20 オータムコンサート
11/21 少補ハイキング
11/22 クラブ(前期最終) ALT 1年校外学習(京都御所 雨天29日)
11/23 勤労感謝の日 タグサントリーカップ
11/24 演劇鑑賞 (6年) 体重測定(く・4年)
11/25 フッ化物洗口 体重測定(3年)
京都市立吉祥院小学校
〒601-8330
京都市南区吉祥院船戸町34
TEL:075-671-5395
FAX:075-671-5396
E-mail: kisyoin-s@edu.city.kyoto.jp