![]() |
最新更新日:2025/07/10 |
本日: 昨日:89 総数:632574 |
1年生 「総合的な学習」(創新)の時間の様子
1年生では後期に入ってすぐに,講師の先生を招いての総合的な学習の時間(創新)を行っています。「人権・環境・福祉」を3つの柱とし,身近なところから日本,更に世界へと視野を広げ,よりよい生活を目指して,自らが課題解決に向けての取り組みを考えていきます。
下の写真は,1組の「アイ・マスクをしての手引き」と,2組の「人形劇から環境問題を考える」の取り組み場面です。いろいろな「体験」を通して,「問題を解決してく力」をつけていきます。 ![]() ![]() ![]() 後期中間テスト範囲表 配布文書一覧にアップしました。
明日の水曜日から,「後期中間テスト」一週間前になります。すでに各学年,授業中に教科担当の先生から,テスト範囲とそのポイントを連絡してありますが,もう一度確認をして準備を万全にしてください。対策プリント・授業のノート・教科書・問題集等を使って,家庭学習にしっかり取り組んでください。
前期の成績表をもらって,反省したことを是非このテストで生かしてください。特に3年生は,このテストを含んでの「12月成績」で,進路を決定します。やり直しがきかないという意識を持ち,しっかりとテスト勉強に取り組んでください。 いよいよ後期中間テストに向けての学習会が始まりました!
11月24日(水)から,後期の中間テストが始まります。放課後は,学習会もあります。また,20日(土)には,3年生土曜学習会があります。早い目の準備が,テスト必勝の1番の対策です。まずは,日々の授業をしっかりと受けるところから,意識を変えていきましょう!健闘を祈ります。
・11月24日(水):数テ・美テ・音テ ・11月25日(木):理テ・英テ・技家テ ・11月26日(金):社テ・国テ・保体テ,午後1:30から「スクールガイダンス」 新人戦 相撲部 団体第3位!
11月13日(土)10時から,京都大学相撲場で「京都市秋季総合体育大会相撲競技の部」(新人戦)が行われました。強豪嵯峨中学校との対戦は惜しいところで破れましたが,堂々の団体戦第3位でした。これから冬場は寒さとの戦いになりますが,四股を初めとした基本練習をしっかりとやりきり,嵯峨中の強力な牙城の一角を崩して欲しいと願っています。また12月19日(日)には,大阪堺市大浜公園相撲場で「白鵬杯」があります。まずはその大会目指して頑張ってください。
![]() ![]() ![]() 後期認証式 3年「春日丘中」オリジナル曲を披露!
11/9(火),新・生徒会本部役員と後期学級委員の認証式が行われました。最後に,新・生徒会長から,新本部の決意表明が行われました。
その後,11/3(祝日)に京都会館で行われた「生徒音楽祭」で,3年生有志の皆さんが合唱した2曲を,全校生徒の前で披露しました。特に2曲目に歌った「たったひとつのアルバム」は,本校生徒が作詞し,本校音楽科の小泉先生が作曲した,「世界にたったひとつの」本校オリジナル曲です。3年生の心のこもった合唱に,体育館がシ〜ンと静まり返り,歌声が響き渡りました。みんな真剣なまなざしで,聞き入っていました。全校生徒の心が,1つになれた瞬間でした! ![]() ![]() ![]() 新・生徒会本部 認証式![]() ![]() 「みなさんから投じられた一票の重さを感じながら,本部役員10名が力を合わせて頑張っていきます。みなさんのご協力をお願いします!!」 という力強い生徒会長の言葉に,頼もしさを感じました。春日丘中学校生徒会の不変のテーマである「人のために」をしっかりと受け継ぎ,よりよい学校づくりに邁進していってください。 新・生徒会本部 初仕事「朝のあいさつ運動」![]() ![]() ![]() いよいよ新生「春日丘中学校生徒会」が動き出しました。初々しさが,朝の新鮮な空気にピッタリでした。旧生徒会本部の人たちも参加しての,豪華な朝のスタートでした。いつまでも今の新鮮な気持ちを忘れずに,「よりよい春日丘中学校」をつくっていってください。それにはもちろん,全校生徒のみなさんの力が必要です。しっかりとバックアップしてください。 京都市総合文化祭−「弁論大会」−![]() ![]() 中学校総合文化祭 展示作品![]() ![]() ![]() バレー部 新人戦結果!![]() ![]() ![]() |
|