学童大音楽会
京都市学童大音楽会が13日(土)にあり,本校の音楽部の児童も出演しました。合唱組曲「宇宙」より星の花を合唱しました。この日に向けて朝練も行い,その成果を発揮し,美しいハーモニーを聴かせてくれました。
【学校の様子】 2010-11-15 09:09 up!
二年生「あったか言葉」に取り組んで
11/13(金)学年で大事にしてきた「あったか言葉」について発表しました。
「おはよう」「だいじょうぶ」「ありがとう」「いっしょにしよう」の4つの言葉について,声をかけられてうれしかったことや,自分から声をかけて仲良くなったことなどの体験を発表しました。
【2年生】 2010-11-13 10:02 up!
人権について考える保護者懇談会
11/12(金)なかよし集会参観の後,懇談会をしました。
自分が大事にしたい権利は何なのか,「権利の熱気球」というゲームを通して考え,個人によって考え方の違いがあることや,立場や時代によっても価値観が変わるだろうことなどを話し合いました。
【学校の様子】 2010-11-13 10:02 up!
なかよし集会
春の人権集会で発表した,学年で大事にしたい「あったか言葉」について,取り組んできた様子を交流したり,人権劇を見てどんな声かけが優しいのかを考えたりしました。
【学校の様子】 2010-11-13 10:01 up!
創立30周年記念 航空写真
10日に,全校写真・学年写真を撮影しました。11日は朝から,全校みんなで「キャッチくん」をモチーフにした航空写真の撮影をしました。明るく晴れ渡った秋空のもと,セスナが何度も学校上空を旋回して,空からみんなの「キャッチくん」を撮影してくれました。写真は,校舎3階から写したものです。上空からはどのように見えているのでしょうか。楽しみですね。
【学校の様子】 2010-11-11 13:30 up!
光のおくりもの
図工の作品 光のおくりもの
ダンボールをカッターナイフや段ボールカッターで切りぬいて色セルファンを貼りました。日の光が当たるときれいです。
【2年生】 2010-11-11 09:55 up!
焼き芋
ふれあい広場の野外炊事場の炉に火を焚き,アルミホイルに包んだ芋を焼きました。
大きな芋だったので,6つぐらいに切り分けたのですが,それでも例年の2倍くらいの大きな芋をほうばり,秋の味覚を満喫しました。
【2年生】 2010-11-11 09:55 up!
あおぞら教室主催シャボン玉づくり
10月末から中間休みと昼休みにクラスごとにシャボン玉遊びをしています。
液作りやモール針金の準備はあおぞら学級がして,クラスを割り当てて招待してもらっています。毎年恒例の行事でみんな楽しみにしています。
【2年生】 2010-11-11 09:54 up!
さつま芋を食べました。
11/9(火) 10/29に収穫したさつま芋を,煮てつぶしてラップでくるんで食べました。
甘くておいしかったです。明日は焼き芋にします。
【2年生】 2010-11-11 09:54 up!
ストーリーテリング
11月5日の金曜日に、醍醐中央図書館の職員の方に来てもらってお話を語っていただきました。「だんごどっこいしょ」「おおかみと7匹の子ヤギ」の語りをしていただきました。本を見るとか、読むとかではなく、よく知っている話や知らない話を耳で聞いて、イメージを広げます。落語の「語り」では、おもしろく聞けますからね。子ども達も真剣に聞いていました。91通りのイメージがあったことでしょうね。
【3年生】 2010-11-09 15:21 up!