京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/14
本日:count up1
昨日:50
総数:565167
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

★5年・11月の席替え★2010/11/01

画像1
★5年・11月の席替え★2010/11/01
 ボクのクラスは,毎月,1日にクラスの仕事や当番,そして,席替えをします。
 子どもたちは,朝から,ワクワク,ドキドキしていました。
 新しいグループの仲間と,<10分間・新グループ結成記念お楽しみカード大会>をしました。どのグループもとても仲良くカードゲームを楽しんでいました。★彡!

6年「楽しい音楽会」体育館練習始まる 2010/11/01

画像1画像2画像3
11月に入り,楽しい音楽会の体育館練習が始まりました。合唱・合奏の最終チェックをしながら13日当日にむけて練習していきます。

★5年・楽しい音楽会★2010/11/01

画像1
★5年・楽しい音楽会★2010/11/01
 楽しい音楽会に向けての会場設営が終わりました。
 5年生の子どもたちが音楽室から楽器をおろし会場を設営しました。
 この舞台でどんな音楽が演奏され,どんな歌声がひびくのでしょう。 いよいよ今日から,体育館での練習がスタートします。★彡!

★5年・稲刈り★2010/11/01

画像1
★5年・稲刈り★2010/11/01
 いよいよ明日は稲刈り!
 台風の影響ですっかり稲が雨でぬれてしまいました。
 しかし,明日は,稲刈りの予定です!
 <かま>を使って,手で稲刈りをします。★彡!

校長室からこんにちは 2010/11/01

画像1画像2
おはようございます。霜月,11月です。昨日は,バレーボールとサッカーの交換会が行われました。途中からあいにくの雨になりました。金曜日には,4年生が2回目のビオトープ学習を行いました。どんなビオトープにしたいか,夢を出し合いました。

校長室からこんにちは 2010/10/30

画像1
おはようございます。台風14号は近畿地方から離れた位置にあり,ここ淀ではほとんど風も吹いていません。1年生は,備えあれば…で,昨日の間に朝顔の植木鉢を,風のあたりにくい場所に避難していました。今日は午後から,呉竹文化ホールで,伏見西支部PTAコーラス交歓会が行われます。

6年毛筆書写 一字創作 「夢」 「努」 2010/10/29

画像1
画像2
画像3
 今日の毛筆書写では,一字創作作品に取り組みました。課題の文字は1組「夢」,2組「努」です。書体と墨色の2点を工夫し,制作しました。まず書体については現代主流となっている楷書体から離れ,少し簡略化された行書や草書といった文字を扱いました。子どもたちにとってこれらは,見たことはあっても書いたことがない・・・でも書き始めると結構スムーズに雰囲気よく書いていました。むしろ楷書より行書や草書の方がリラックスして楽しく書ける!!といった感触のようでした。また墨色も二通り紹介し,その表現の違いも体験しました。いつもの濃墨に加えて,今回は淡墨を使用し,作品に生かしました。少量の墨液にたっぷりの水で調整すると,様々な墨色が楽しめます。淡墨で文字を構成していくと線の重なりが立体的になり,趣のある作品に仕上がります。今までに経験したことのない表現の幅に触れ,子ども達は大変意欲的でした。ちょっとした芸術家気分にも浸れたようです。

★5年・一版多色版画★2010/10/29

画像1
★5年・一版多色版画★2010/10/29
 下絵がかけたので,版木への下絵の転写をしました。
 どの子も,慎重そのもの!
 すばらしい集中力で,とてもていねいに転写していました。
 ステキな作品ができそうです!★彡!
 

★5年・楽しい音楽会★2010/10/29

画像1
★5年・楽しい音楽会★2010/10/29
 楽しい音楽会の学年練習3回目でした。
 リコーダー演奏と合奏の練習をしました。
 まだまだ課題がたくさんあります! 本番にむけてしっかり練習をします!
 今日の評価は,60点!★彡!

★5年・一版多色版画★2010/10/29

画像1
★5年・一版多色版画★2010/10/29
 題材をもとに,下絵かきをしました。
 クラス全体の集中力がとても高まった中での学習でした。
 すばらしい作品ができそうな予感★彡!
 
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
11/16 支部育成学級合同社会見学
11/18 研究授業(2 年)
11/20 PTA運営委員会
11/22 1・2・つばさ 遠足

おたより

学校だより

学校の紹介

台風非常措置時の体制

学校運営協議会だより

行事予定

給食こんだて

★学習コーナー★

フォトギャラリー 2011

京都市立美豆小学校
〒613-0916
京都市伏見区淀美豆町1244
TEL:075-631-7161
FAX:075-631-7162
E-mail: mizu-s@edu.city.kyoto.jp