![]() |
最新更新日:2025/08/14 |
本日: 昨日:50 総数:565167 |
★5年・道徳・思いやり★2010/11/05![]() 5年,全クラスで,乙武洋匡(おとたけひろただ)さんを授業のはじめにあつかった<思いやり>の授業をしました。今日は,その研究授業でした。 <思いやり>とは何なのか?<思いやり>のある言葉かけとは? <思いやり>のある行動とは? ボク,私には,<思いやり>があるのか? 自分と相手との間に<思いやり>があることの大切さ,日常生活が<思いやり>であふれていれば・・・など,あらためて<思いやり>について考えることのできる授業でした。★彡! つばさ かるた遊び 2010/11/04![]() アイスクリームの・・・「あ!!」 真剣勝負です! ★5年・算数・線分図★ 2010/11/04![]() 文章題を解くにあたって,<線分図>を使えるようにしています。 文章中の数量関係を順に<線分図>に書いていきます。 そして,そこから,解答への手がかりを見出していきます。 <線分図>の説明にも,<算数作文>が役立っているようです。★彡! ★5年・稲刈り★2010/11/04![]() 本日,順延になっていた<稲刈り>がやっとできました。 地域の方,保護者の方の協力をえ,無事,大きなケガもなく,稲刈りができました。 稲刈りのあと,コンバインで,脱穀するようすも見ることができました。 とても貴重な体験に,どの子も夢中でした。★彡! 校長室からこんにちは 2010/11/04![]() 6年リレーカーニバル 2010/11/02![]() ![]() ![]() 6年「楽しい音楽会」にむけて 2010/11/02![]() ![]() 6年総合的な学習 淀の里訪問・交流 2010/11/02![]() ![]() ![]() 最後,交流が終わり,「ちゃんとさようならを言ってもどってきたかなぁ・・・」と思っていたら1人の女子児童が深々とお辞儀をしている姿を見て感動。何か胸にグッとくる場面でした。 金曜日には2組が交流に行く予定です。 6年家庭科「まかせてね!今日のごはん」 2010/11/02
今日から家庭科は食の学習「まかせてね!きょうのごはん」が始まりました。担任が授業をするのではなく,この単元は栄養教諭の先生が授業をされるということで,6−1の児童は少し緊張気味。でも,自分の食べたい献立を考えていくうちに思いが膨らみ,盛り上がった授業になっていきました。
![]() ![]() ![]() 1年 音楽会に向けて!その1 2010/11/2![]() ![]() 今日は舞台の上での並び方を覚えたり,舞台の上で歌ったり,けんばんハーモニカを演奏したりしました。けんばんの演奏は座ってではなく立って行うので,不慣れながらも一生懸命演奏していました。 |
|