京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/11
本日:count up28
昨日:57
総数:651966
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
9月17日(水)は、授業参観日です。「自由作品展」は、9月17日(水)〜19日(金)です。

部活動 柔道・卓球

7月7日(水)

 午後から,雨が降り出し湿度が高くなり,じっとしていても汗が流れおちる体育館で,部活動柔道と卓球がありました。
 部活動は,自らの希望で入っているので,暑くても意欲的に取り組んでいました。柔道部OBの中学1年生もたくさん見にきていました。
画像1
画像2
画像3

七夕です 願いごとを笹につけました

7月7日(水)

 今日は七夕です。来週になりますが,児童集会を七夕集会で盛り上げます。そのための七夕飾りを今年はクラス毎にすることになりました。
 本日早朝に,近くの竹やぶに入り,許可を得て笹を切らせていただきました。ありがとうございます。今日,各クラスで願いごとを飾りつけ,児童集会で披露します。
画像1
画像2
画像3

わすれモンの家がいっぱいです

7月7日(水)

 子どもたちの「忘れ物」や「落し物」で名前が書いてないものは,持ち主が見つからず困っています。
 南校舎1階に設置している「忘れ物」や「落し物」が置いてある「わすれモンの家」がいっぱいになっています。
 心当たりの人は取りにきてほしいです。来週から三者懇談会が実施されますが,保護者の皆様も,一度立ち寄っていただければと思います。
画像1

緊急 不審者情報(傷害事件の発生)

7月6日(火)

 本日朝8時10分頃,宇治市木幡において,登校中の中学生が刃物様なもので切りつけられ,左腕を負傷するという事件が発生しました。
 犯人は,現在も逃走中です。犯人の特徴は男,口ひげ(鼻の下),身長175〜180センチ,中肉,黒フードつきカッパを着ているということです。

 現在警察が捜査中ですが,安全確保のため,本日学年ごと及び教室ごと(放課後まなび教室・日本語教室)に集団下校いたします。
 教職員をはじめ,地域の子どもみまもり隊の方や防犯推進の方にも連絡してパトロールをしていただきますが,帰宅後に外遊びは控えるなど,ご家庭でも注意していただくようにお願いいたします。

PTA同和研修会がありました

7月6日(火)

 お知らせしていましたように,10時から醍醐消防分署ホールで,支部10校PTAの同和研修会が実施されました。
 各校から複数名参加され,会場がいっぱいになりました。
 研修の内容は,「七分の一の命」という手作りのDVDを鑑賞したあと,池田東校の安田 曜校長先生から,これからの人権同和研修に望むことをお話していただきました。とても有意義な研修会になりました。
画像1

1年のページ  アサガオの観察をしました

7月6日(火)

 プール学習のあと,中庭でアサガオの観察をしました。ツルも支柱の一番上までのびてきました。そろそろきれいな花でいっぱいになりそうです。
 今日は,観察だけでなくスケッチもしてました。子どもたちは楽しそうに学習していました。
画像1
画像2

3年のページ  水泳検定試験

7月6日(火)

 今日のプール学習で,泳力の検定試験を行いました。3年になって泳力が伸びた子どもたちも多くいます。
 100メートル以上楽に泳ぐ子や5メートルがやっとの子もいて,少し差があるようですが,どの子も自分の持てる力をいっぱい発揮して泳いでいました。
 
画像1
画像2

3年のページ  七夕の願いごと

7月6日(火)

 明日は七夕です。全校で笹に願いごとを書いて飾ります。今日は,前もって短冊に願いごとを書きました。
 子どもたちは,それぞれ将来のことや今やりたいことなど,思い思いに書いていました。
画像1
画像2

1年のページ  プール学習

7月6日(火)

 今日も朝から蒸し暑い日になっています。1年生は1時間目からプールに入りました。すっかりプールの約束事も覚えて,先生のハンドサインでプールに入れるようになりました。
画像1

いつもありがとうございます。

7月5日(月)

 みなさんご存じだと思いますが,毎週土日に学校にきていただき,草刈りをしてくださっている一人の地域の方がおられます。
 もう何年も続けていただいています。子どもたちの関われない体育館の裏側やグリーンゾーンの中の雑草を1日がかりでていねいに手でぬいていただいています。
 本校の教育は,地域の方や保護者の方に助けられて成り立っています。本当にありがとうございます。
 
画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
11/16 5年社会見学(NHK) 3年身体計測 読書週間2日目
11/17 4年身体計測 読書週間3日目 4校PTAお楽しみ会
11/18 4組校内研究会のため全学年4校時(ただし4組は公開授業のため5校時) 5年身体計測
11/19 6年身体検査 5年保育交流
11/20 土曜学習 支部陸上交流会 醍醐西学区自主防災訓練

学校だより

学校評価

おしらせ

京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp