京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/29
本日:count up2
昨日:24
総数:875349
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
1学期もあとわずかとなりました。暑さに気をつけ、最後まで頑張ります。

教職員の研修会

画像1画像2画像3
教職員は夏季休業中も学校内外でさまざまな研修会に参加して,研鑽を積んでいます。
今日も,校内で指導主事を招いて研修会を行ないました。

あっ!クレーターだ!

画像1
画像2
画像3
今日は待ちに待った天体観望会でした。山下校長の説明の後,月,金星,白鳥座のアルビレオを見ました。肉眼では,点としか見えない金星も,天体望遠鏡で見ると,なんと月と同じように半月(金?)に見えるではありませんか!
また,肉眼では一つに見えるアルビレオは実は二つの星であるなど,しばし夜空の天体ショーを楽しみました。

しずかです

プール指導が昨日で終わり,今朝は運動場で遊ぶ子どももいなくて,校内はとてもしずかです。
ホームページの更新は,しばらくお休みさせていただき,8月16日から再開させていただきます。

画像1
画像2

夏休みのプール最終日

画像1
猛暑の夏休み。連日子どもたちでにぎわっていたプールの開放も最終日となりました。午前の低学年(1〜3年)の部では,たくさんの子どもたちが参加し,気持ち良さそうにプール最終日を楽しんでいました。

快適な環境を

長い夏休みは,学校にとってオーバーホールする絶好の機会です。今年は,中校舎北側を通っている水道管の取替え工事をしています。これで,夏休み明けからも子どもたちが安心して水を飲めることでしょう。
画像1
画像2
画像3

図書館開館日

今日は,図書館開館日(2回目)です。
子どもたちは調べ学習をしたり,本を選んで読んだりしていました。
静かにじっくりと取り組めるよい機会になったようです。
画像1
画像2

朝マラソン

画像1
毎朝,大勢の6年生が運動場に集合して朝マラソンを続けています。規則正しい生活,気持ちのいい汗,充実した夏休みです。

夏季教育キャンプ 9

画像1
画像2
画像3
夏と言えば,「すいか」です。スイカ割を楽しんだグループから,順番にスイカに舌鼓をうっています。夏の強い日差しのもと,野外で豪快にむしゃぶりつくスイカの味は「最高〜!」ですね。

夏季教育キャンプ8

たくさんの人と野外で食べるバーベキューは格別です。
「おいしい!」
画像1
画像2
画像3

夏季教育キャンプ7

2日目の昼食。
バーベキューの準備が進んでいます。
また,子どもたちは順番に流しそうめんをいただいています。
下の方にいる子も食べられるようにと考えて,上の方にいる子はたくさん取りすぎないようにしています。
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
11/16 リハーサル
11/17 フッ化物洗口,リハーサル,前日準備,係児童との打ち合わせ,トイレ清掃
11/18 学芸会
11/19 学芸会,後片付け
11/22 やきいも読書週間(〜26日),児童集会,フレンドリータイム,5年「水の授業」
京都市立桂川小学校
〒615-8006
京都市西京区桂上野西町274
TEL:075-392-0890
FAX:075-392-2541
E-mail: katsuragawa-s@edu.city.kyoto.jp