京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/04
本日:count up504
昨日:730
総数:583040
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
いきいき学び、心豊かに生活し、未来を切り拓く 子どもの育成

学校生活に生かすぞ!!

画像1
画像2
3日間の活動を終えて,学校に着きました。
「みさきの家で,経験したことをこれからの学校生活に生かします。」
解散式で,子どもがこのように話してくれました。

とてもたのもしい言葉でした。

ペンギン タッチ!!

3日目です。
朝から嵐です。その中で,『来たときよりも美しく』を実行します。

退所式を終え,みさきの家をあとにします。

最後の活動場所マリンランドです。
ここでは,ペンギンタッチや魚にえさやり体験ができます。
画像1
画像2
画像3

責任!仲間!協力!思い出!の火

2日目のキャンプファイヤーです。
火の神様から,西京極小学校の4年生に4つの火をいただきました。
大事な4つの火です。
画像1
画像2
画像3

「最高の味!!」

「今まで食べたカレーライスの中で,いちばんおいしい!!」
子どもたちは,そう言ってのけました。そうなんです。本当においしいカレーなんです。
力を合わせると,どんどん大きな力になっていきます。

一日を振り返っての反省会です。
「5分前,行動は,できたかな・・・・」

テントで寝る計画でしたが,雨のため,プレーホールで寝ることになりました。
こんな広い場所で,みんなと寝るのは,はじめてです。
眠くなるどころか,興奮していた子どもたちです。
画像1
画像2
画像3

みさきの家にて

みさきの家に着きました・・・・

野外炊事に挑戦!!
家で,まだ,ほうちょうもにぎったことのない子どもたちもいたことでしょう。
火をおこして,煮炊きをしたことのない子どもたちも多いでしょう。
でも,友だちと力を合わせてがんばりました。
画像1
画像2
画像3

元気に帰ってきました!”みさきの家”

画像1
画像2
画像3
10月28日(木)〜30日(土)の2泊3日間,4年生は三重県奥志摩にある京都市野外学習施設”みさきの家”に行ってきました。
「どんな”みさきの家”にしようか・・・」とまず,クラスで話し合いました。そして,それぞれのスローガンをもちよってさらに学年のスローガンを話し合いました。そして,『責任をもって,仲間と協力し思い出をつくろう!』に決まりました。
 子どもたちは,このスローガンを常に意識して活動をしていました。それぞれの係活動を最後までがんばろうとする姿が,たいへん印象的でした。
 嵐のような雨風で行動しにくいところもありましたが,充実した3日間になりした。

 わくわくどきどきしながらの出発式です。

 みさきの家に向かうバスの中は,バスレクの係の子どもたちが,クイズやゲームをだしてくれました。

4年 ”みさきの家”に向けて

みさきの家の野外活動が,1週間後となりました。それぞれの係活動も仕上げの段階に入っています。

 みさきの家のスローガン
  『責任をもって仲間と協力し,思い出を作ろう』

このスローガンは,各学級からスローガンをもちよって,さらに学年集会で話し合って決定しました。4年生全員このスローガンに向かって只今,がんばっています。

みさきの家の旗をつくりました。旗の名前は,『みさきスター』です。
画像1

音楽集会 児童伴奏隊

画像1
画像2
音楽集会に向けて,4年生以上の希望者の子どもたちが,児童伴奏隊として,連日放課後に練習をしています。
練習曲は,全校合唱の『赤いやねの家』です。子どもたちは,「伴奏隊として,全校のみんなが歌いやすいように・・・」と練習にも熱が入ります。
ぜひ,音楽集会を観にきてください。
 
  日  時  平成22年11月7日(日)8:50〜9:35
  場  所  京都市立西京極小学校  体育館
  内  容  入場曲   気球に乗ってどこまでも
        全校合唱  赤いやねの家
        各学年の曲
  

男子 4×100R

画像1
画像2
今年,男子400メートルリレーは,京都教育大付属京都小学校が,52秒4の大会新を出しました。
西京極小学校も大健闘しました。20組のレースでは,9チーム中,ぶっちぎりの1位で59秒のタイムをだしました。
この見事なバトンリレーを見てください。

小春日和のたいへんよいお天気で,応援する側も暑く,そして熱くなる一日でした。

第39回 京都市小学生陸上競技記録会

画像1画像2
 第39回 京都市小学生陸上競技記録会が,10月16日(土)に西京極陸上競技場で行われました。
西京極小学校からは,50名の6年生が参加をしました。近くにある競技場ですが,そこで競技をするのは,初めての子どもたちです。競技場に入ってトラックを見ると,ここで走るのかとわくわくしている様子でした。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
11/16 1年 歯みがき巡回指導
11/18 4年 社会見学(琵琶湖疏水記念館 ほか)
11/20 お月見コンサート
京都市立西京極小学校
〒615-0826
京都市右京区西京極芝ノ下町31
TEL:075-313-1319
FAX:075-314-0009
E-mail: nishikyogoku-s@edu.city.kyoto.jp