京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up4
昨日:13
総数:512489
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
気温が高くなってきました 水分補給を忘れずに…

計量検査がありました

 学校を会場として計量検査がありました。学校は,選挙や市民健診と同じように,地域の皆様のお役に立っていることもあります。
画像1画像2画像3

朝休みに走る6年生

 放課後の練習だけでなく,6年生の陸上チームは朝休みにも運動場で走っています。
画像1画像2

11月のコスモス

 11月に入り,全盛を誇っていた花壇のコスモスにも衰えがみられるようになりました。まだきれいに咲いている半分を残して,ヒマワリや落花生と共に抜きました。春の花に備えたいところですが,残暑が厳しかった影響があり,まだ半分のコスモスとマリーゴールドや日々草があるので,花壇の冬支度は来月回しです。
画像1
画像2

夕方走る6年生

 11月に入り,日の暮れが早くなり,すぐに暗くなってきます。陸上でがんばっている6年生も夕焼けの中を走るようになりました。
画像1画像2

落花生の収穫 〜園芸委員会の活動〜

 園芸委員会の活動で,学校の花壇で育てていた落花生を収穫しました。
 落花生は花が地面に落ちて,その下に実がなります。園芸委員会の子ども達も初めて収穫したので驚くと共に,「落花生」と名付けられた意味を理解しました。
画像1
画像2
画像3

市民スポーツフェスティバル〜リレーカーニバル〜

画像1
画像2
画像3
11月3日西京極総合運動公園でリレーカーニバルがあり体育振興会や陸上部のみなさんにお世話になって小学生男女混合400メートルリレーに出場しました。結果は予選のみの出場でしたが,毎日走り込んでいるきれいな走りとバトンパスが印象的でした。出場したみなさん,お疲れ様でした。

1年生だけのお掃除が始まりました

画像1
4月からずっと来てくれていた6年生との掃除も、今週からは1年生だけです。
6年生へお礼の言葉を伝え、いよいよ掃除時間が始まりました。

初めは何をしたらいいのかわからなかった子も、友達に教えてもらいながら
教室をピカピカにしていました。
みんなで力を合わせて気持ちのよい教室にしていきましょう!
画像2

みんなの音楽会 〜関連団体等ポスター発表の様子・その4〜

 みんなの音楽会の会場には,関連団体等から活動の様子等をポスターにしていただいたものを掲示しました。
画像1
画像2

みんなの音楽会 〜関連団体等ポスター発表の様子・その3〜

 みんなの音楽会の会場には,関連団体等から活動の様子等をポスターにしていただいたものを掲示しました。
画像1
画像2
画像3

みんなの音楽会 〜関連団体等ポスター発表の様子・その2〜

 みんなの音楽会の会場には,関連団体等から活動の様子等をポスターにしていただいたものを掲示しました。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
京都市立修学院第二小学校
〒606-8115
京都市左京区一乗寺里ノ西町35
TEL:075-781-5400
FAX:075-791-5400
E-mail: syugakuindai2-s@edu.city.kyoto.jp