![]() |
最新更新日:2025/07/07 |
本日: 昨日:105 総数:644268 |
研究発表会 ありがとうございました![]() ![]() 9:30からの全体会では,本校の研究の概要を,研究主任から,スマイル21プラン委員会の取組を委員長からそれぞれ発表しました。 その後,公開授業を行い,1〜5年生の授業を公開しました。読解科,算数科,英語活動の様子を見てもらいました。どの授業でも,子どもたちが生き生きと活動し,自分たちの思ったこと考えたことを表現できていたように感じました。 午後からは,会場を京都御池創生館に移し,6〜9年生の授業を公開しました。中学校の各教科と6年生は読解科と英語科の学習を見てもらいました。多くの参観者に物怖じすることなく,堂々と学習する姿が印象的でした。 14:30より小中一貫教育の取組を発表する全体会と講演会を行いました。3校がめざす教育の姿を全国の方々に紹介できたと思います。 PTAの方々には,様々な場面でお手伝いいただきました。おかげさまで大盛況のうちに研究発表会を終えることができました。発表会を通じて学んだことを今後の3校に取組に生かし,よりよい学校の姿をめざしていきたいと思います。 ありがとうございました。 奈良を満喫!![]() 【1・2・3年】秋の縦割り遠足【梅小路公園】![]() ![]() 心配していた前日の雨も上がり,晴天に恵まれた中で活動することができました。子どもたちは,3年生を中心にグループで協力し,ゲームにクイズと様々な活動を楽しんでいました。機関車館では,グループでえらんだ機関車の前で記念写真を撮りました。 途中,道に迷ったり,はなればなれになってしまうグループもありましたが,無事に遠足を終えることができました。 2年生「お米,大すき〜稲刈り&脱穀〜」![]() ![]() そして,27日(水)には,脱穀をしました。今年は2台の足踏み脱穀機を使いました。ペダルを踏むリズムとどんどん外れていく籾(もみ)の様子を楽しみながら,脱穀できました。終わった後,子どもたちは「お米ってこうしてできるんや。」「ご飯残したらもったいないで!」などの感想を話していました。どちらの活動も,たくさんの保護者ボランティアの方のご協力でスムーズに進めることができました。本当にありがとうございました。 卒業証書の紙を漉きました![]() ![]() この漉いた和紙は,6年生が卒業するときの卒業証書になります。子どもたちは,世界で1枚しかない卒業証書を作るために,真剣に話を聞き,和紙を作る行程を熱心に進めていました。「こうぞ」が混ぜられた液体に思い切り手をつっこみ,どんどん紙らしくなっていくのをうれしそうに行っているのが印象的でした。 マリンランド みさきの家だより![]() ![]() みんな元気で,活動を開始しました。退所式を行い,船でマリンランドに向い,見学中です。ペンギンタッチや魚の餌やりに挑戦しています。いろいろな珍しい魚も見ることができています。 力を合わせて 浦山ラリーに挑戦!![]() 10問の問題を解いて1時間ピッタリでゴールしなくてはいけません。グループで協力して,がんばりました。 その後,芝生ひろばで楽しく遊びました。みんな大変元気に過ごしています。 予定を少し早めて入浴をすませ,プレイホールで室内キャンプファイヤーの準備をしています。 2日目活動開始 みさきの家だより![]() マリンランドの方に説明を受けながら、楽しく磯観察しています。 楽しい野外炊事 みさきの家だより2![]() ![]() みさきの家だより1![]() ![]() 近鉄に乗り,お弁当を食べ,船に乗って午後1時前にみさきの家に到着しました。 入所式で,みさきの家の職員さんに挨拶をし,いろいろな説明をうけて,いよいよみさきの家での活動を開始しました。 はじめの活動は,野外炊事です。すきやき風煮を作っています。 |
|