![]() |
最新更新日:2025/07/19 |
本日: 昨日:16 総数:371044 |
【3年】 さぐろう仁和のいいところ〜妖怪ストリート 2 〜![]() なぜ,妖怪ストリートができたのかや妖怪についての秘密を知ることができました。 【3年】 ずいきの土寄せに行きました。![]() ![]() 子どもたちは,種いもだったずいきが自分たちの腰くらいまで成長している様子をみて,とても驚いていました。また,追肥に用いたあぶらかすの臭いをかいで「きなこのような臭いだなぁ。」などという感想を持っていました。 どこまで成長するか楽しみです。 夏休みまでの取組 なかよし学級![]() ![]() 学校にある春を探しました。タンポポや桜などたくさんの春を見つけることができました。そして,タンポポを使って「タンポポコーヒー」を作って,春を味わいました。 2,壁新聞作り タンポポコーヒーの作り方や春に感じたことの作文などを載せて壁新聞を作りました。 3,夏を感じよう シャボン玉をしたり,学校で作った夏野菜を食べたり,手打ちうどんを作ったりしました。手打ちうどんは,生地をみんなでこねて作りました。シャボン玉の絵も描きました。 PTA親子フェスティバル![]() ![]() みさきの家(3日目)![]() ![]() ![]() 出発式から解散式まで,どの活動もみんなで知恵と力を出し合って,充実したものにできました。おうちに帰った子どもたちからは,たくさんのお話を聞いていただいたことと思います。 みさきの家(2日目)![]() ![]() ![]() みさきの家(1日目)![]() ![]() ![]() 1日目の野外炊飯では,それぞれの役割を上手に果たし,おいしいご飯が炊きあがりました。火の係は暑い思いをしながら,しっかり火の番をしてくれたので,おいしいすきやき風煮ができました。夜はきもだめし。広い敷地内を行動班で歩きました。あまりの恐怖で,泣き出す子どもたちも・・・!? 学校図書館ビフォーアフター 2 図書館開き![]() ![]() 学校図書館ビフォーアフター 1![]() ![]() ![]() 【5年】おにぎりの味
校庭『ゆめの森』にある炊事場で、ごはんを炊きました。使ったのは、飯ごうとライスクッカーの2種類。各々が持ち寄ったお米を足し合わせて火おこしから始めました。初めて体験する子どもが多いなか、お米を洗ったり炊いたりするグループ、火加減をみるグループの2つに分かれ、見事に協力し合って、ホクホクのお米を炊き上げることができました。ラップでおにぎりにして,ごましおをたっぷりかけて、「いただきまーす!」 煤で真っ黒になった子どもたちの顔から、より一層笑顔がこぼれました。みさきの家での野外炊事が楽しみです。
![]() ![]() |
|