![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:22 総数:650392 |
学芸会リハーサルが終わりました
11月4日(木)
明日の学芸会に向けて,午前中にリハーサルが行われました。プログラム通りすべての学年を通して時間を測って行いました。 完璧に出来上がっている学年やもう少し修正が必要な学年がありますが,あとは子どもたちが一つになって「やる気」をだしてくれれば大丈夫です。 そのためにも,是非お時間に都合をつけて多くの保護者の皆さま,地域の皆様の参観をお願いしたいと思います。 本番に強い醍醐西っ子ですので,きっとすばらしい学芸会にしてくれることでしょう。 どうぞよろしくお願いします。 ![]() ![]() ![]() みつばち文庫2010から本を寄贈していただきました
11月4日(木)
「子どもたちの 子どもたちの 子どもたちのために」をコンセプトにさまざまな社会活動を行っておられる「山田養蜂場」さんより「みつばち文庫2010」として本校に本を寄贈していただきました。 子どもたちが喜びそうな本が11冊送られてきました。さっそく図書室に入れて,子どもたちに紹介したいと思います。 ありがとうございました。 ![]() 秋祭り情報7
多くの子どもたち,地域の方,保護者の参加で大盛況の秋祭りが13時過ぎに終了します。おみこしの巡行が予想以上に早く終了したので,後の取組も早まり,予定(14時終了)より早く終えることになりました。
秋祭り実行委員会のみなさん,社会福祉協議会のみなさん,自治町内会連合会のみなさん,防犯推進委員会のみなさん,そしてPTAの役員さん,いろいろとお世話いただきありがとうございました。 子どもたちにとって,大満足の思い出に残る秋祭りになったと思います。 ![]() ![]() 学童柔道大会2
学童柔道大会の様子が学校に届きました。団体戦ではおしくも負けたそうです。でも一人一人これまでの練習の成果を出してよく頑張っていたそうです。
![]() ![]() ![]() 秋祭り情報6
おいしいカレーライスを食べて,おなかがふくれたあとでも,駄菓子屋さんでお菓子を買う子どもたちも多くいます。
また,おみこし巡行で各地域からいただいた「お菓子」を秋祭り参加者全員に配っていただきました。子どもたちの両手には,お菓子がいっぱいです。 ![]() ![]() 秋祭り情報5
昼前には地域女性会の方が作ってくださった,おいしいカレーライスを子どもたち全員に配っていただきました。保護者や地域の方も多くかけつけてくださって,最高に盛り上がっています。
祭り太鼓の音も絶え間なく鳴り響いています。 ![]() ![]() ![]() 秋祭り情報4
おみこしが到着した学校では,早くもいろいろなブースがオープンしていました。牛乳パックを使った竹トンボ作りやぶんぶんゴマ作り,駄菓子屋さんでは6年生が売り子さんになって「いらっしゃい!いらっしゃい!」と楽しそうに駄菓子を売っています。
![]() ![]() ![]() 秋祭り情報3
東団地を抜けて中団地で休憩,そして西団地を回ってレックスからゴールの学校に到着です。
![]() ![]() ![]() 秋祭り情報2
おみこしは上ノ山団地から中山団地,そして東団地に向かいます。子どもたちの元気な「わっしょいわっしょい!」の声が聞こえてきます。
![]() ![]() 秋祭り情報1
11月3日(水・文化の日)
待ちに待った醍醐西秋祭りがはじまりました。9時前に上ノ山団地に集合した子どもたちが,これからおみこしを担いで各地域を巡行します。 ![]() ![]() ![]() |
|