京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up12
昨日:14
総数:512484
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
気温が高くなってきました 水分補給を忘れずに…

学習発表会 〜一乗寺あばれ太鼓・はに組〜

 今回は立ち太鼓に挑戦しました。
 普通の太鼓とはたたき方の姿勢が違い,聞こえる音の響きも違います。流れるような曲に合わせ,次々に変わるリズムを力強くたたきます。
画像1

学習発表会 〜PTAコーラス〜

 保護者・教員の有志が,「恋のバカンス」と「家族写真」を発表しました。
画像1

学習発表会 〜世界へのかけ橋・5年生〜

 私達5年生は,さまざまな国の名曲をアレンジして演奏しました。中国のまつり花,韓国のアリラン,イギリスの威風堂々第1番などを,その国の代表的な楽器を使って演奏しました。日本から音楽を通じて世界へかけ橋をかけ,皆さんに感動を届けて楽しみながら演奏しました。

画像1

学習発表会 〜森の音楽会・2年生〜

 あるところに動物達が楽しくくらしている森がありました。
 今日は森のみんなが楽しみにしている音楽会の日です。みんなは,今年は誰が優勝するのかわくわくしながら,始まるのを待っていました。
 さて,今年の森の音楽会の優勝トロフィーは誰の手に渡されるのでしょう。

画像1

学習発表会 〜くじらぐも・1年生〜

 初めての学習発表会にドキドキワクワクの1年生です。
 今日は国語で学習した「くじらぐも」を音楽劇で発表します。広くて青い空の様子や子ども達の楽しい気持ちが伝わるように頑張りました。
画像1

学習発表会 〜はじめの言葉・1年生〜

 平成22年11月11日水曜日に学習発表会を行いました。
 晩秋を感じさせる気候の中,たくさんの保護者・地域の皆様にご来校いただき,発表することができました。
 はじめの言葉は1年生が担当しました。

画像1

学習発表会の準備

 学習発表会の準備をしました。担当は5年生です。きびきび働いてくれたので,アッという間に準備が終わりました。
画像1
画像2
画像3

錦秋の候

 まさに錦秋の候です。
 桜の木の葉が色づき,落葉が始まっています。とても美しい景色ですが,これからは掃除が大変になります。
画像1
画像2
画像3

なかよし運動会!!

画像1
画像2
画像3
とってもいいお天気になり、運動会日和になりました☆
どの競技も練習の成果が発揮できていました!!

養徳小学校のお友達と一緒に
力いっぱい頑張っていましたね。

玉いれではカゴに山盛りで
大爆笑!!!

待ちにまったお弁当では
みんなでお弁当を見せあって食べていました


「またみんなで会おうね」

子供会フットサル大会 〜熱戦から〜

 熱戦の様子をご覧ください。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
京都市立修学院第二小学校
〒606-8115
京都市左京区一乗寺里ノ西町35
TEL:075-781-5400
FAX:075-791-5400
E-mail: syugakuindai2-s@edu.city.kyoto.jp