京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up50
昨日:45
総数:468372
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自立   共生   創造                                                       −自ら進んで学び ともに高め合い 夢に向かって歩む子の育成−  

自然観察会〜ミュージアム 過去から未来へGO〜 校外活動企画推進委員会

画像1画像2
 10月31日(日)滋賀県草津市にある「琵琶湖博物館」へ行きました。学校運営協議会の校外活動企画推進委員会恒例の秋の行事です。今年は,朽木の山から琵琶湖へと場所を移しての,自然観察会です。琵琶湖博物館の内外で,グループごとにスタンプラリーをしながら野鳥観察をしたり博物館の展示や水族館を見学したりしました。

 保護者や学校運営協議会の委員の方々も,子ども達と一緒のグループに入って活動していただきました。途中から,雨が降り出すあいにくの天候となりましたが,主催していただいた校外活動の委員の方々のアイディア溢れる企画のおかげで,最後まで楽しむことができました。

西賀茂農園だより 〜食育企画推進委員会〜

 10月は,各学年とも冬野菜の植え付けに忙しく,西賀茂農園はにぎやかでした。

1年生  ブロッコリーの植え付け

2年生  イモホリand水菜・小かぶ・ほうれん草の植え付け

3年生  大豆の収穫and小かぶ・ブロッコリーの植え付け

4年生  大根の種まき

5年生  稲刈りand大根の種まき

*5年生の稲刈りは,田植えのときからお世話になっている西賀茂の農家の先生に,いろいろ教えていただきながら無事に終わりました。脱穀もその場でしていただいて,30キロほどのもち米ができました。

画像1
画像2
画像3

西賀茂農園へ行ってきました。

画像1画像2
4年生が西賀茂農園へ行きました。
冬野菜の大根の種をまくためです。
畝に水をまき,15センチメートル間隔で種をまいていきました。
「大きくなるといいな。」
「早く食べたい。」
「収穫は1月ごろかな。」
みんな早く大きくなるのを楽しみにしています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
11/15 クラブ 学校安全日(登校指導)  発育測定週間
11/16 大文字駅伝支部予選会 再検尿
11/17 にこにこタイム
11/21 上子連ドッジボール大会 小川ふれあい祭
京都市立新町小学校
〒602-0915
京都市上京区中立売通室町西入三丁町457
TEL:075-432-4190
FAX:075-432-4191
E-mail: shinmachi-s@edu.city.kyoto.jp