京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up1
昨日:14
総数:512513
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
気温が高くなってきました 水分補給を忘れずに…

一乗寺バザー 〜大人のお店〜

 駐車場内には,大人によるバザーのテントもありました。
画像1画像2画像3

一乗寺バザー 〜修学院中のお店(商店街)〜

 商店街の店先には修学院中学校の出店があり,とても賑っていました。修二小の子ども達も興味深く集まっていました。
画像1画像2画像3

一乗寺バザー 〜修学院中のお店(テント)〜

 駐車場内の修学院中学校のテントには長蛇の列が途切れませんでした。集客ナンバーワンテントでした。
画像1画像2画像3

一乗寺バザー 〜上高野小のお店〜

 上高野小学校のお店は,自慢の学校園の作物です。今年は異常気象で野菜の高値が続いているため,産地がはっきりしたとれたて野菜は,あっという間に売り切れました。
画像1画像2画像3

一乗寺バザー 〜修学院小のお店〜

 修学院小学校のお店の様子です。実は,修二小と修学院小は,急遽小雨の中野外で実施することになったため,同じテントを譲り合って使っているのです。
画像1画像2画像3

一乗寺バザー 〜修二小のお店〜

 10月30日に一乗寺バザーが予定通り行われました。季節外れの台風接近に伴う大雨を心配しましたが,幸いにも傘がいらないくらいの小雨でおさまりました。運営してくださった方々・ご来場された方々に,厚く御礼申し上げます。
いよいよバザーが始まりました。お客様に丁寧な言葉で対応することを心がけています。
画像1
画像2

一乗寺バザー 〜修二小のお店・準備中〜

 10月30日に一乗寺バザーが予定通り行われました。季節外れの台風接近に伴う大雨を心配しましたが,幸いにも傘がいらないくらいの小雨でおさまりました。運営してくださった方々・ご来場された方々に,厚く御礼申し上げます。
 さて,我が修二小6年生のお店は,滋賀銀行の駐車場の中の特設テントで開店です。担任が協力して看板を取り付けました。子ども達も手作りの商品を並べてお客様を待ちました。

画像1画像2画像3

流れる水のはたらき

理科では、「流れる水のはたらき」を学習しています。今日は、流水実験をして、水にどんなはたらきがあるのかをたしかめました。思っていた以上に結果がはっきりとでて、みんな驚きながら学習をしました。
画像1
画像2

学習発表会にむけて頑張っています!

画像1
1年生は「くじらぐも」の群読をします。
『ゆっくり はっきり』をめあてに、セリフの練習をしています。
今日は、ふりつけを自分で考えて練習しました。
歌の練習も始まり、来週で仕上げていきます。お楽しみに!

好天の中,市内巡りに出発 〜6年生〜

 今朝の6年生はお弁当・水筒を持って張り切って登校してきました。一日乗車券を使って市内巡りに出かけます。
 時計とデジカメを貸してもらって,コースを確認して回ります。
 チェックポイントに立っていただく保護者の皆様のご協力に感謝しながら,歴史都市京都を見学します。
 午後4時30分に,地蔵本公園に集合・解散予定です。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
京都市立修学院第二小学校
〒606-8115
京都市左京区一乗寺里ノ西町35
TEL:075-781-5400
FAX:075-791-5400
E-mail: syugakuindai2-s@edu.city.kyoto.jp