![]() |
最新更新日:2025/08/14 |
本日: 昨日:50 総数:565168 |
★5年・国語辞典★2010/11/11![]() 言葉の意味を調べるために、国語辞典を使います。 国語辞典で言葉をひくのに,いったいどのくらいの時間がかかるのてしょうか? 調べてみました。 〈噴火〉→トップが8秒。そして,30秒以内でクラス半数の13人子が完了。 〈ディレクター〉→トップが8秒。30秒以内で4人。 のってな〜い!と訴える子多数。 日常的に国語辞典になれ親しむ必要性をあらためて感じました。★彡! 校長室からこんにちは 2010/11/11![]() 美豆小学校の登校路の一つは,宇治川の堤防を歩きます。気持ちよく歩ける時もあれば,風や雨が強いときなど,つらい時もあります。 6年 木版画 2010/11/10
図工では木版画が始まっています。6年生の題材は「腕相撲している自分」です。実際に自分たちで腕相撲をして,今日は下がきをしました。表情や腕の筋肉などに気をつけて,臨場感あふれる下絵が出来上がってきています。これから板に写し,彫刻刀で掘り進めていきます。
![]() ![]() 6年 美豆なかよしタイム 2010/11/10![]() ![]() ★5年・一版多色版画★2010/11/10![]() 「できた〜っ!!」 と満足そうな歓声があがりはじめました。長い過程,長い時間をかけて,やっと完成した作品の仕上がりにとっても満足そうです!★彡! ★5年・落葉の掃除★ 2010/11/10![]() 桜の木の葉が,みごとに美しく色づき,落葉しています。外まわりの掃除にあたっている子どもたちは,大忙しです。季節は確実に秋から冬へと移り変わっていきます。★彡! 1年 音楽会に向けて! その4 2010/11/10![]() ![]() ★5年・ICT機器を使った漢字練習★2010/11/10![]() 手軽な日常的ICT機器の活用として、漢字の読み練習があります。 漢字が瞬時に現れ、その瞬間に全員で大きな声で読みます。短時間の間にたくさんの漢字の読み練習ができます。子どもたちにも好評です!★彡! 校長室からこんにちは 2010/11/10![]() 6年 走ろう会もがんばっています! 2010/11/09
支部駅伝に向けてタイムトライアルをしている一方では,支部駅伝に参加希望していない子が走ろう会をがんばっていました。走ろう会に参加している子の目標はそれぞれ。12月5日の全市駅伝記録会のためにがんばっている子,2月の長距離走大会に向けてがんばっている子,体力をつけるためがんばっている子…。どんな目的であれ,しんどい中でも楽しみながらがんばっている姿には感心します!
今日は支部駅伝に参加希望の子もタイムトライアルが終わり次第,走ろう会にも参加していました。「さっき2000m走り終わったばっかりなのに…」という担任の心配をよそに子どもたちはたくましいものです!! ![]() ![]() |
|