京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/04
本日:count up200
昨日:237
総数:232392
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『未来をみつめ、たくましく生き抜くために 学び続ける力の育成』

1年生 秋の遠足(太陽が丘)

11月8日(月)

1年生は、秋の遠足で太陽が丘に行ってきました。
あいにくの空模様でしたが、日頃の行いが良いのか、
見事に活動している時間だけ、雨に降られませんでした。

目標は3つ。
・生活科の「秋見つけ」をする。
・図工で使う落ち葉やどんぐりを拾う。
・思いっきり遊ぶ。

子どもたちはどの目標も100点満点でした。
特に3つめの目標は。

画像1
画像2
画像3

秋の遠足

画像1画像2画像3
11月8日(月)秋の遠足に行ってきた3年生です。
朝の空模様を見ていると,天気がもつか心配でしたが,
ときどき晴れ間もあり,過ごしやすい1日になりました。
行き先は,東大寺と奈良公園でした。東大寺では,
大仏の大きさに歓声ををあげていました。
奈良公園では,たくさんの鹿に出会い,楽しそうに
していました。

理科 流れる川のはたらき

画像1画像2画像3
 5年生が楽しく砂場でお砂遊び・・・ではありません!!理科の実験です。
砂の山に川を作り,実際に水を流して,どのような流れ方をするのかを観察しました。カーブになっているところの水の流れは?上流と下流での水の流れ方のちがいは?
など,流れて行く水の様子をじっくり観察していました。なかなか立派な川が流れていました。次回は,観察して分かったことをまとめていきます。
 とても楽しく,一生懸命に取り組むことができたよい授業でした。

読書週間がはじまりました!

画像1画像2画像3
 11月1日から,藤の木小学校の「読書週間」が始まりました。
昨年に引き続き,先生の”読み聞かせ”に加えて,今年度は子どもたちの”読み聞かせ”もはじまります。
 
 10月中に全校児童向けに「読み聞かせに参加したいですか?」とアンケート調査を行い,希望した子どもたちが参加できるものです。1週間から10日間 毎日練習をした後,いよいよ本番の放送日を迎えます。今日は,初日1・2・6年生の3人が役割分担をして『ポカポカ ホテル』を読んでくれました。
 大きなテレビに挿絵が映し出されるライブの読み聞かせに,教室の子どもたちは静かに聞き入っていました。
 朝から,落ち着いたゆったりした時間を過ごすことができました。

 これから約1ヶ月間,朝・昼の「読み聞かせ」が続きます。楽しみな時間になりますように。


山の家 6日目

画像1画像2
おはようございます!
いよいよ長期宿泊学習も最終日になりました。山の家は今日も朝から雨で少し寒いです。子どもたちは最後の活動「ウッドキーホルダー」をつくっています。
この活動の後は退所式をおえ、予定通り1時頃学校着の予定です。



山の家 「バイキングパーティー」

画像1画像2
今日の夜で野外炊事も終了です。パックドックを含めると全部で6回も野外炊事を行いました。
今日のメニューは「バイキングパーティー」です。
班ごとに違うメニューをつくり、つくったものをみんなで食べるというものです。
みんなで協力し、出来上がった料理は格別の味がしたのではないでしょうか。
いよいよ明日で最終日。
最後までしっかりと活動していきたいです。



山の家 5日目

画像1画像2画像3
おはようございます!
山の家での生活も5日目の朝を迎えました。
朝の気温を見てみると…
5.8度!!!  
一気に冬がきたような寒さです。
今は今日の朝食「パックドック」作り中です。
牛乳パックが焼けたら食べ頃。あつあつのパン2つを子どもたちはペロリと食べています。
残り2日。最後までしっかりと活動したいです。



山の家 4日目

画像1画像2
今日の朝はかなり冷え込みましたが、子どもたちはみんな元気です!
今日は今から「滝谷山」に登ります。
ガムテープで靴下とズボンの隙間をしっかり止めて準備OK!
4日目もがんばります!



花背山の家 3日目

画像1
昨日から八桝小学校で活動し、今日の昼に山の家に帰ってきました。
今は野外炊事。野外炊事ももう3回目です。
だんだんと手順も分かって自分たちで今日の晩ご飯「とりすき焼き」をつくっています。
残り4日。しっかりと活動したいです。


花背山の家 到着

画像1画像2
無事に山の家に到着しました。入所式もしっかりとした態度で行いました。
今はこれから山の家で使う「マイはし」を作成中です。
いいものができるようにとみんな必死です!


  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
11/13 PTAサッカー教室
11/15 朝会・感動体験発表(3年)  委員会活動 学校安全日
11/16 4年生京漆器体験  現金納入日 「環境にいいことをする日」
11/17 2年生町探検
11/18 4校時授業  まなび休室
保健行事
11/12 身体計測3年
11/16 身体計測6年
11/17 フッ化物洗口4組・2・4・6年
11/18 フッ化物洗口1・3・5年
京都市立向島藤の木小学校
〒612-8132
京都市伏見区向島藤ノ木町82-5
TEL:075-623-0046
FAX:075-623-0049
E-mail: fujinoki-s@edu.city.kyoto.jp