京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/24
本日:count up1
昨日:2
総数:302623
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
   令和3年度福西小The final year                                      学校教育目標 「豊かな心をもち 進んで学びあう 福西の子」           

運動会へ向けて「キッズソーラン」の練習中〜4年生

8月27日(金)4年生は,体育館で運動会でする「キッズソーラン」の練習をしていました。始めたばかりでみんなの動作はそろっていません。これから9月18日(土)の運動会本番へ向けて練習を重ねていきます。
画像1
画像2

あさがおやサツマイモの手入れ〜1年生〜

8月26日(木)1年生は学級園に植えてあるサツマイモの周りの草抜きを順番にしていきました。「いもが取れたら先生にもあげるね。」と草を抜きながら話してくれました。その後,学習で使うためにあさがおの花を集めていました。
画像1画像2

8月26日の2校時の様子〜3年生〜

画像1
8月26日(木)の2校時。3年1組は,夏休みの自由研究の発表会をしていました。発表者は前に出て自分の研究したことをみんなに話しました。2組では,理科の学習でホウセンカについて観察したことを発表していました。どの子も背筋を伸ばしてしっかりと学習していました。
画像2

運動会へ向けて〜4年生〜

画像1
8月26日(木)4年生は,運動会へ向けて50mを走ってタイムを計っていました。先生からの「もっと手をふって。」とか「ゴールまで走りぬこう。」という励ましの声を聞きながら力いっぱい50mを走りぬいていました。
画像2

福西漢字大会〜6年生〜

8月26日6年生は,夏休み中の漢字練習の成果を確かめようと,福西漢字大会にチャレンジしました。どの子も真剣な表情で,丁寧に漢字を書いていました。
画像1画像2

今日(8月26日)から給食〜2年生〜

今日8月26日(木)より給食が再開されました。今日の献立は,ポークビーンズ,野菜のホットマリネ,チーズ,パン,牛乳です。久しぶりの給食に,子どもたちは友達とおしゃべりを楽しみながら食べていました。
画像1画像2

8月26日の2校時の様子〜5年生〜

8月26日5年生は,福西漢字大会を実施したり,これからの学校,学級生活をより楽しいものにしていこうと,係の仕事内容について話し合っていました。花背山の家での活動で学んだことを学校生活にどのように生かしていくのか楽しみです。
画像1画像2

夏休みの思い出を作文に〜つくし学級〜

画像1
8月26日(木)つくし学級では,6年生の2人が「夏休みの思い出」を作文に書いていました。自分達のしたことを思い出しながら作文していました。この時間4年生は交流で体育をしていました。
画像2

元気に登校〜8月25日(水)〜

画像1画像2
8月25日今日から前期後半がスタートです。福西安全見守り隊の皆さんやPTAの皆さんや教職員が登校してくる子ども達に「おはようございます。」と声かけをしました。日に焼けた子ども達も元気に「おはようございます。」とあいさつを返していました。

今日(8月25日)から前期後半のスタート

画像1
 一人ではできないこともあります。力を合わせるとできることもあります。運動会や全校遠足の機会に友達と力を合わせ,やりきることのすばらしさを感じてほしいです。
 子どもたちから「○○みつけたよ。」と話しかけてくれるのが今から楽しみです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
11/12 福西タイム〈2年〉 にじっこまつり〈桂坂小〉 食育3の1 PTAコーラス18:00
11/13 土曜塾 絵画2
11/15 読書週間 安全の日 クラブ活動
11/16 あいさつ運動 ともだちの日 パトロールの日 読書週間 ブクブクタイム 保健の日 PTAコーラス18:00 PTA運営委員会19:00
11/17 読書週間 就学時健康診断14:00
11/18 読書週間
京都市立福西小学校
〒610-1113
京都市西京区大枝南福西町一丁目7
TEL:075-332-0688
FAX:075-332-0689
E-mail: fukunishi-s@edu.city.kyoto.jp