![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:13 総数:512505 |
みんなの音楽会 〜関連団体等ポスター発表の様子・その1〜
みんなの音楽会の会場には,関連団体等から活動の様子等をポスターにしていただいたものを掲示しました。
![]() ![]() ![]() みんなの音楽会 〜『みん音10年のあゆみ』ポスター発表〜
みんなの音楽会の会場には,関連団体等から活動の様子等をポスターにしていただいたものを掲示しました。
![]() ![]() ![]() みんなの音楽会 〜修学院中学校 吹奏楽部〜
修中吹奏楽部は「心のハーモニーを大切に」をモットーに日々活動しています。毎年,3年生が引退したあとの新体制で参加するこの「みんなの音楽会」では,地域の皆様に温かく迎えていただき感謝しています。
発表曲は,『ブロックS』『トラブルメーカー』『アララの呪文』『ジャパニーズ・グラフィティ5』に続いて,アンコール曲も演奏していただきました。校長先生の熱唱も披露されました。 ![]() ![]() ![]() みんなの音楽会 〜お礼の挨拶〜![]() みんなの音楽会 〜ハンドベルサークル”チャーミーベル”〜
大人は結成10周年,子どもは5周年を迎えました。みんなの気持ちが合わさって気持ちいい演奏ができた時は,喜びもひとしおです。大人も子どもも楽しみながら,精一杯演奏しました。発表曲は,『心と心をつなぐ曲のメドレー』(大人),『Butterfly』(子ども)でした。
![]() ![]() ![]() みんなの音楽会 〜ウィ・ラブ・修二バンド〜
私達は,修学院第二小学校教職員で結成されたバンドです。今回が初めての演奏になります。修二小教職員のチームワークを音に変えて,皆さんにお届けしました。発表曲は,『手のひらの音』でした。
![]() ![]() ![]() みんなの音楽会 〜修二小6年生〜
私達は,修学院第二小学校の6年生です。みんなどんなことにも一生懸命で,がんばり屋さんばかりです。今日は心を込めてリコーダー演奏『星空はいつも』と,合唱『広い空の下で』を発表しました。
![]() ![]() ![]() みんなの音楽会 〜修二小卒業生 江口葉(しょう)さん〜
江口葉さんは平成12年度修二小卒業後,修学院中学校,洛北高校を経て,現在大阪音楽大学音楽学部サクソフォン専攻4回生です。
今回,ドリームバンド時代や修学院中学校吹奏楽部時代に出演して以来8年振りに「みんなの音楽会」に出演できる事を本当に嬉しく思います。修学院第二の地域に根差した音楽会で,少しでも音楽の楽しさを伝えられればと思います。 大阪音楽大学音楽学部器楽学科ピアノ専攻4回生中村円香(なかむら まどか)さんのピアノ伴奏で,『Clinq Danses Exotique(異国風の5つの踊り)』『Take Five』をサクソフォンで発表してくださいました。 ![]() ![]() ![]() みんなの音楽会 〜修二小卒業生 吉田恭子さん〜
吉田恭子さんは平成11年度修二小卒業後,修学院中学校,立命館高校を経て,大阪教育大学教養学科芸術専攻音楽コースを今春卒業されました。
ドリバンや修中吹奏楽部時代を過ごした,この大きな地域で再び演奏できる事をとても嬉しく思います。マリンバは,木の音色と響きが大変美しい楽器です。曲によっても変化するマリンバの魅力を『Land』『Katamiya』『赤とんぼ』で伝えてくださいました。 ![]() ![]() ![]() みんなの音楽会 〜修二社会福祉協議会 健康すこやか学級〜
すこやか学級では,毎月1回修二小ふれあいサロンに高齢者が集い,体操や手芸をしたり,交通安全のお話を聞いたりして,楽しく過ごしています。
今回は,社協の評議員・理事の方々にもご参加いただいています。社協パワーを発揮できればと思います。 発表曲は『七つの子』『月の砂漠』『村のかじや』でした。 ![]() ![]() ![]() |
|