京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/04
本日:count up1
昨日:22
総数:563744
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

校長室からこんにちは 2010/11/08

今日は,京都府立伏見港公園体育館で,伏見西支部のPTAバレーボール交歓会が行われました。美豆小学校は午前の部で2チームは参加して,危なげのない試合で全勝しました。おめでとうございます。そして,ご苦労様でした。
画像1画像2

1年 音楽会に向けて! その2 2010/11/08

今日も体育館で合奏を中心に練習をしました。
土日の練習の成果が出たのか,今日は今までで1番のできでした♪ と,いってもまだまだ未完成。本番まで後少し,気合を入れていきたいと思います!
画像1

★5年・算数・分数を調べよう★2010/11/08

画像1
★5年・算数・分数を調べよう★2010/11/08
 算数で,<分数>の学習がはじまりました。
 今日は,1mの紙テープから,いろいろな分数を作り,大きさ比べをしました。
 多くの子が,3分の1,6分の2を作るのに悪戦苦闘していました。
 具体物を使って,分数の理解を深めていきました。★彡!

鉄棒&ドンじゃんけん! 2010/11/8

画像1画像2
今日の体育は秋晴れの中,鉄棒とドンじゃんけんをしました。
最近はめっきり寒くなりましたが,いいお天気でよかったです☆

鉄棒ではできる技がどんどん増え,連続でできる技にも挑戦中です!

ドンじゃんけんは久しぶりにやったので,子どもたちは大盛り上がりで
活動していました♪

校長室からこんにちは 2010/11/07

今日は,淀南の自主防災訓練がありました。200名近い方々が,地震を想定した訓練に参加されました。
画像1画像2

3年 実験日和になりました。2010/11/05

ようやくスカッと空から日差しがでてきました。
今日は,理科「日向とひかげを調べよう」を学習しました。日向とひかげでは,明るさや湿り具合,あたたかさに違いがあるのか,手で触ったり目で見たりしながら,表に比べて実験予想と結果を書きました。子どもたちは,理科がとてもすきです♪次回は実際に温度計を使ってひなたとひかげの温度をはかります♪
画像1画像2

3年 音楽会に向けて♪ 2010/11/05

画像1画像2
音楽会まであと少しとなりました!!!
体育館での練習がスタートし,入退場の練習も本番どおり形になってきました。
当日は,3年生のとても元気な様子をみていただきたいと思います♪

つばさ★食べ物のおなか 2010/11/05

画像1
4時間目は,栄養教諭の先生と一緒に,食の学習をしました!
テーマは「たべもののおなか」。切った面をみて,どんな野菜かみんなでイメージ・・・「かぼちゃ!」「にんじん!」と答えていました。
野菜に興味がわいてくる時間でした♪

つばさ★つばさランド,ボウリング! 2010/11/05

画像1画像2
算数の学習をゲームを通してする時間,それが「つばさランド!」!
ボウリングをして,倒れたピンを数える学習をしました。
「全部で10本。4本残ってるから倒れたのは・・・・?」
考えながらも,とっても楽しく学習していました♪

6年 淀の里訪問 2010/11/05

画像1
画像2
画像3
火曜日の1組に引き続き,今日は2組が淀の里を訪問してきました。事前に何を持っていくか,どんなことをするかグループごとで計画を立てていました。ふと見ると何やらくじのようなものを持っていく子どもたち。何をするのかと思いきや,ビンゴを用意していたようです。それもプレゼントまでしっかりと!これには驚きました。実際にしている様子は見られなかったのですが,子どもたちの感想を読んでいるととても喜んで頂けたようです。最初はどうしていいかわからず緊張していた子どもたちも,いろいろな遊びを通してすぐにお年寄りの方と打ち解けていました。やさしく声をかけたり,参加できるように配慮したり…学校ではなかなか見られない姿もたくさん見せてくれました。時間がきたときには「もっと時間欲しかった!」という声も聞こえてきました。良い経験になったようです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
11/8 PTA支部バレー
11/10 美豆なかよしタイム
11/11 支部育成合同運動会
6年生 演劇鑑賞
11/13 休日参観 楽しい音楽会

おたより

学校だより

学校の紹介

台風非常措置時の体制

学校運営協議会だより

行事予定

給食こんだて

★学習コーナー★

フォトギャラリー 2011

京都市立美豆小学校
〒613-0916
京都市伏見区淀美豆町1244
TEL:075-631-7161
FAX:075-631-7162
E-mail: mizu-s@edu.city.kyoto.jp