![]() |
最新更新日:2025/07/12 |
本日: 昨日:161 総数:1247221 |
生徒会選挙本格的に始まる![]() ![]() 2年生 チャレンジ体験について![]() 夏休み明け以降、「総合的な学習の時間」にてチャレンジ体験に向けての取組を行ってきましたが、本日(11月4日)に生徒が体験する事業所が生徒の希望(希望者が多い事業所については抽選をしています)考慮して決定しました。 今日の「総合的な学習の時間」では、11種類の職業についてクラスの枠を超えて、希望した職業についてDVDを鑑賞し、それぞれの職業について学習しました。 生徒会選挙ポスターが掲示されました![]() ![]() 京都市生徒理科研究発表会![]() ![]() 生徒会役員選挙立候補受付![]() 2年生 RAKUHOKU revolution![]() ![]() ![]() キャンペーンには、放課後にもかかわらず31名の生徒が参加して、2年の先生といつもはなかなか掃除ができない場所をきれいにしました。 薬物乱用防止教室
10月27日(水)6限、3年生対象に体育館にて薬物乱用防止教室が開かれました。講師は、下鴨警察署生活安全課の中路係長で、生徒たちは熱心に話を聞いていました。
![]() ![]() 教育相談が始まります![]() 教育相談というと堅苦しいイメージになってしまうと思いますが,いつもいつも担任の先生と話をする機会があるわけではありません。 それは,先生にしても同じ気持ちです。困っていること,悩んでいることがあったら話をしてください。何かいい答えが返って来るかもしれません。先生からも少し耳の痛い話があるかもしれません。でも,素直な気持ちで聞いてください。短いですが大切な時間です。今後の相談のきっかけにもなります。 PTA社会見学
10月21日(木) 静原にある「カフェ・ミレット」にてPTA社会見学が行われました。
今回のテーマは『食』, 季節の食材を使ってワークショップを行いました。 食に関する話あり,体験あり,食事ありの1日でした。 石臼で小麦をひき,パンをこねたり,作った生地を広げてピザをつくりしました。 その後、作ったものも含めて,昼食会を持ちました。 参加された皆様からは,「楽しかった」「勉強になった」「おいしかった」などなど とても好評でした。 ![]() ![]() ![]() 花のある廊下
1年生の廊下に可愛い花瓶に入った花が置かれました。花の横には,用意してくれたグループの紹介の額が置かれています。
花は、廊下だけでなく,階段の踊り場やトイレにも置かれているようです。 ![]() ![]() ![]() |
|