京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/02
本日:count up1
昨日:67
総数:651507
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
9月17日(水)は、授業参観日です。「自由作品展」は、9月17日(水)〜19日(金)です。

3年社会見学(ヤクルト工場) その2

9月22日(水)

 ヤクルト工場の方の説明を受けて,これから工場の中の見学を始めます。
 ヤクルトが,どのように作られているのか,どのような工夫がされているのかなどを調べます。
画像1画像2

3年社会見学(ヤクルト工場) その1

9月22日(水)

 3年生が久御山にあるヤクルトの工場に社会見学に行きました。
画像1画像2

5年のページ 社会見学情報4

9月21日(火)

 見学を終えて帰路に着きました。帰りも高速道路を走って帰ります。
画像1
画像2

ついに校舎の高さを超えました

9月21日(火)

 正門前のくすの木は,今から29年前の創立15周年記念に植樹されました。南校舎と北校舎の間のロータリーに学校のシンボルらしく,堂々と立っています。
 数年前に横幅が南校舎と北校舎に到達しましたが,今日,3階から見るとなんと校舎よりも高く上にのびています。横幅も高さもついに校舎を上回りました。
 29年前は細い小さな苗木だったくすのきが見事に成長しています。学校の歴史そのものですね。
画像1

6年のページ  高度なリコーダー演奏に挑戦

9月21日(火)

 6年生は今,音楽で高度な曲をリコーダー演奏に挑戦しています。とても長く2部3部に分かれ複雑な曲です。でも,とても美しいメロディーで聴いているとうっとりしてきます。
 今日は通しで演奏してくれましたが,もっともっと練習して全員が演奏できるようにがんばってほしいです。
画像1

2年のページ  お話の絵

9月21日(火)

 2年生も3年生に負けじと「お話の絵」に取り組んでいます。コンテで綿を染色して画用紙にはったり,ひもを使って線路にしたりと工夫しています。どんな絵になるのか楽しみです。
画像1
画像2

3年のページ  絵の具の使い方がうまくなりました

9月21日(火)

 今,どの学年も図工で「お話の絵」に取り組んでいます。3年生も絵の具を使って,楽しい絵を描いています。
 絵の具の塗り方も工夫しています。3年生のこの時期に画用紙に色をおいていく「ちょんちょん塗り」をマスターしています。混色も上手にできてすごくきれいな色を出しています。
画像1
画像2

5年のページ  社会見学情報3

9月21日(火)

 ダイハツ自動車工場に到着しました。
 これから見学が始まります。
 ただ,工場内(製造過程)は撮影禁止ですので,展示場のみの写真です。
画像1
画像2
画像3

5年のページ 社会見学情報2

9月21日(火)

 大阪空港に到着
 これから展望デッキで飛行機を見ながら昼食タイムです。
画像1
画像2

5年のページ 社会見学情報1

9月21日(火)

 5年生は社会見学でダイハツの自動車工場へ出発しました。

 *携帯からの送信ですので,画像が不鮮明な点はご了承ください。
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
11/6 部活動 相撲 全市交流会
11/7 京都府小学生陸上選手権
11/9 6年出前授業
11/10 6年演劇鑑賞 5年スチューデントシティー事前授業 3年アジア多文化授業  1年検尿 支部PTA定例会
11/11 6年校内研究会のため全学年4校時授業(ただし6年2組は公開授業のため5校時あり) 2年検尿
11/12 4校クリーンキャンペーン 3年検尿 1年・4組身体検査

学校だより

学校評価

おしらせ

京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp