京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/29
本日:count up1
昨日:19
総数:651380
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
9月17日(水)は、授業参観日です。「自由作品展」は、9月17日(水)〜19日(金)です。

秋休み最終日

10月12日(火)

 本日10/12(火)は,秋休みです。子どもだけでアルプラや校区外に行かないように,学校のきまりを守って安全で元気に休日を過ごしてください。学校の運動場は午後4時まで開放しています。

 明日から後期の授業が始まります。通知表などの提出物,上ぐつや給食当番のマスク等の忘れ物がないように元気に集団登校できてください。
 
 

醍醐西学区民運動会情報7(最終)

10月11日(月)体育の日

 15時30分,すべての競技が終了しました。
 
 各地域,町内の皆様,また各ご家庭ごとに,運動会を通して楽しく交流され,有意義な一日になったのではないでしょうか?
 お疲れ様でした。
 お世話いただいた体育振興会の方々をはじめ,自町連の諸団体の皆様,ありがとうございました。
画像1

醍醐西学区民運動会情報6

10月11日(月)体育の日

 区民運動会もフィナーレが近づいてきました。小学生の障害走に続いて,ただいま午前中に行われた町内対抗競技の決勝が行われています。
 「ムカデ競走」「綱引き」「レインボーライン」など,楽しい雰囲気の中にも各チーム優勝目指して一生懸命がんばっています。
画像1
画像2

醍醐西学区民運動会情報5

10月11日(月)体育の日

 午後からの競技も予定通り進んでいます。「二人三脚競走」「玉入れ」「ラムネ飲み競走」など盛り上がっています。
画像1
画像2

醍醐西学区民運動会情報4

10月11日(月)体育の日

 12時30分より,午後の部が開始されました。午後の最初の競技は,『幼児競走』です。未就学児による競走です。とても,かわいらしい走りをしています。
画像1
画像2

醍醐西学区民運動会情報3

10月11日(月)体育の日

 午前の部が予定より早く終わりました。午後の部は30分繰り上げて12時30分からスタートします。
画像1
画像2
画像3

醍醐西学区民運動会情報2

10月11日(月)体育の日

 8時30分,開会式で区民運動会がスタートしました。
 最初の競技は,小学生の100メートル走です。そのあと,人気種目の「パン食い競走」「ザル引競走」「町内対抗のレインボーライン競走」と続いています。
画像1
画像2
画像3

醍醐西学区民運動会情報1

10月11日(月)体育の日

 本日,醍醐西学区民運動会が予定通り開催されます。
 秋晴れのさわやかな一日を,運動会を通して楽しい交流の場としてお過ごしください。
画像1
画像2

野菜作りを再挑戦します

10月10日(日)

 5年生の長期宿泊学習に向けて「自給自足」をテーマに4月から9月始めまで野菜作りをしてきたことは,これまで何度も紹介してきましたので,ご存じのことと思いますが,野菜収穫後,放置していた畑を耕して再度野菜作りに挑戦することになりました。 
 秋から冬にかけて「ダイコン」「かぶら」などを作りたいと思っています。今回は,何年生の子どもたちに世話をしてもらおうか相談中です。
画像1

学区民運動会の準備がはじまりました

10月10日(日)

 午後から昨日の雨で明日11日(月)に順延になった学区民運動会の準備がはじまりました。体育振興会の皆様,ご苦労さまです。
 明日は確実にいいお天気になるようです。楽しみですね。
画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
11/6 部活動 相撲 全市交流会
11/7 京都府小学生陸上選手権
11/9 6年出前授業
11/10 6年演劇鑑賞 5年スチューデントシティー事前授業 3年アジア多文化授業  1年検尿 支部PTA定例会
11/11 6年校内研究会のため全学年4校時授業(ただし6年2組は公開授業のため5校時あり) 2年検尿
11/12 4校クリーンキャンペーン 3年検尿 1年・4組身体検査

学校だより

学校評価

おしらせ

京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp