京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/14
本日:count up44
昨日:77
総数:521995
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自立・貢献・夢さがし 〜自信と誇りをもって 自らの未来を切り拓く たくましい生徒を育てる〜

感嘆符 最高の歌声響き渡る!! 3年有志合唱!

画像1画像2画像3
 すでに保護者案内やホームページでもお知らせしましたように、今日の13時30分頃、本校3年生有志による歌声は、京都会館第2ホールに見事なまでに響き渡りました。
 11時10分にいったん学校に集合した生徒たちは、3年の先生たちと一緒にバスに乗って現地まで移動しました。京都会館では、模擬試験等で直接会場に向かった生徒たちとも合流し、総勢90名余りが京都会館の広いステージの上に立ち、今か今かと指揮者の合図を待っていました。それぞれの顔に多少の緊張はあったものの、伴奏に続き流れてきた生徒たちの歌声は、こちらの不安を吹き飛ばすような、堂々とした、とても素敵なハーモニーでした。合唱コンでもそうでしたが、「さすが3年生」「やるときはやる!」と見直すとともに感動もしました。
 わずか10日ほどの取組ではありましたが、今日の彼ら、彼女らの歌声を聴けば、誰もがきっと、この取組を通じての「生徒たちの成長」を感じたのではないでしょうか。今回の取組の成果が、今後の生徒たちの生活に生かされるよう、保護者の皆様の温かい励ましを今後ともよろしくお願いします。
 次は、今週末に洛西ふれあいフェスティバル、小中部活動交流が洛西中学校にて行われます。多くの保護者、地域の方々には前日、当日と大変お世話になります。

感嘆符 「公開授業・研究報告会」へのご参加のお礼

 昨日2日の「公開授業・研究報告会」では、保護者や地域の方にも授業をご参観いただきありがとうございました。本校では現在、地域との連携を図りながら、小中学校が連携して児童・生徒に「確かな学び」が育まれるよう取り組んでいます。今回の取組を小中学校が一緒になって検証し、今後の教育活動に生かせるようにしたいと思います。今後とも保護者、地域の方のご支援,ご協力をよろしくお願いします。また、洛西中学校では、平素から授業を公開しております。参観の案内等はとくに配布しませんが、いつでも学校に足を運んでいただき、生徒たちのようすを見ていただければありがたいです。
画像1画像2画像3

「3年有志合唱」の会場の訂正

 ホームページにのせた「後期スタート!! 新体制になりました!」の記事の中で、
「3年有志合唱」の会場を「京都会館第1ホール」と書きましたが、「京都会館第2ホール」の間違いでした。お知らせに添付されている「3年有志合唱のご案内」の内容が正しいです。お詫びと共に訂正いたします。

感嘆符 後期スタート!! 新体制になりました!

 後期が始まり2週間が過ぎ,とうとう11月となりました。今年もあと2か月です。
 前期最後に行われた学校祭体育の部・文化の部では,ともに生徒たちの頑張りのお陰で,多くの感動が得られる素晴らしい学校行事となりました。とくに「さすが3年生」といえる合唱コンクールの歌声は,これから洛西中学校を引っ張っていく1・2年生の後輩たちに,力強いメッセージを残してくれたのではないかと思います。
先日には生徒会本部役員選挙が行われ,新しい生徒会のメンバーが決まりました。また,各クラスでは後期の学級委員も決まり,いよいよ新体制となった1・2年たちにより,「新しい洛西中学校の1ページ」がつくられようとしています。3年生が学校祭を通して残してくれた「力強いメッセージ」を受け継ぎ,洛西中学校のさらなる前進を目指し,生徒会を中心にみんなで力を合わせて取り組んでください。応援しています。
 なお,11月3日には「3年生有志による合唱」が,京都会館第1ホールにて披露されます。詳細は右側の「配布物一覧」を開いていただくと保護者案内が添付してあります。
画像1画像2画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
京都市立洛西中学校
〒610-1146
京都市西京区大原野西境谷町二丁目8
TEL:075-331-6131
FAX:075-331-6159
E-mail: rakusai-c@edu.city.kyoto.jp