京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up73
昨日:144
総数:930794
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる 藤ノ森の子

2年生の学芸会の様子です。

画像1画像2
10月29日(金)に、学芸会がありました。2年1・3組は「レッツミュージック〜リズムにのって〜」、2組は「オズのまほうつかい」を披露しました。精一杯踊ったり、歌ったり、演技したりしました。お客さんからは、「元気があってとてもよかったよ!」「セリフがはっきり聞こえて物語がよくわかったよ!」という声がたくさん寄せられました。一生懸命練習した成果が十分に発揮された学芸会は、大成功のうちに幕を閉じました。

1年生 中学生と交流しました!

画像1画像2画像3
 中学生のお兄さんお姉さんが,交流にきてくれました。1年生の子どもたちが楽しめるように,なぞなぞやクイズ,折り紙などなど,一生懸命に考えてきてくれました。
 1年生の子どもたちは,この日をとっても楽しみにしていました。中学生のお兄さんお姉さんにやさしく教えてもらったり,ほめてもらったりすることで,生き生きと活動することができました。1年生にとっても中学生にとっても,お互いの良さを感じることができたのではないかと思います。
 「またきてね!」「ありがとう。」「楽しかったよ!」と中学生を最後まで見送る子どもたち。次回の交流もとても楽しみになりました。

3年生 ドキドキわくわく学芸会

画像1画像2画像3
学芸会本番!今まで一生懸命に練習してきたことを,思い出し発表しました。
劇も音楽も終わったあとは,会場から大きな拍手がおこりました。この拍手が学芸会の大成功をものがたったと思います。

学芸会 頑張りました!!

午後の出演も無事終了しました。友だちとともに頑張って取り組んだことは,一生の宝物になることでしょう。これからの学校生活でも,学芸会で見せてくれたような頑張りを見せてくれると思います。たくさんの方々に見ていただき,子どもたちも嬉しかったことと思います。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
11/6 土曜学習会
11/9 6年演劇鑑賞教室
11/11 中1生読み聞かせ交流訪問
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp