![]() |
最新更新日:2014/10/08 |
本日: 昨日:2 総数:49067 |
北山民家でのちまきづくり![]() ![]() ![]() この後は、昼食をとって、いよいよ退所式。2時にバス乗車の予定でしたが、30分ほど早まるそうです。学校に帰ってくるのも3時までにもどれそうです。楽しい思い出をきっといっぱい持って帰ってきてくれることでしょう。 花背山の家「朝の集い」おはようございます!![]() 花背山の家「キャンドルファイヤー」![]() ![]() グループごとのスタンツ(出し物)は、どれも素晴らしくよくできていたようで、個性的でもあり、演技も上手だったようです。見てみたいですね。 みんなおおいに笑い、踊り、そして最後に「仲間」という歌を合唱。そのときは、5校の子どもたちの心がひとつになったような感じがしたと担任談。予定より30分延長したそうですが、きっとそれだけ感動し、楽しい時間だったのでしょう。もっと一緒にいたいと子どもたちは思っていたようです。東山開睛館でも友情を深めてほしいな。 花背山の家で過ごす最後の夜です![]() ![]() 司会を務めるのは清水小から二人だそうです。最後の夜ですが、子どもたちからは「まだ帰りたくない!」という声があがっているそうですよ。ホームシックという言葉は全く見当たらないそうです。がんばっているね、5年生のみんな!キャンドルファイヤーに向けて気分は盛り上がっています! ピカピカの清水小に![]() ![]() ![]() うんていやサッカーゴール、ブランコ、鉄棒に白壁を一生懸命美しくしてくださいました。青空にピカピカ輝く遊具に変身です。早くペンキが乾かないかな?楽しみな子どもたちです。ありがとうございました! 滝谷山登山。がんばって登ったよ![]() ![]() お弁当は琵琶湖の見える場所でいただきました!山の空気も澄んでいておいしかったです。2時には山の家に帰ってきて、ジュースやおやつでほっと一息… 入浴の後、ファイヤーで発表するグループ劇の最後の練習です。みんな、かなり気合いが入っているようで楽しみです。 キャンプファイヤーは、夜の気温がかなり低いことが予想されるため、室内でのキャンドルファイヤーに変更するそうです。星空の下でないのは残念ですが、きっとおおいに盛り上がることでしょう!最後の夜です。楽しんでね。 花背山の家 4日目、みんな元気です!![]() これから出発です。「景色を見るのが楽しみ!」だそうです。みんな元気ですよ!お弁当とおやつもって、行ってきまーす! 花背山の家「フライングディスクゴルフ」![]() 魚つかみで獲った魚をいただきます!![]() ![]() 獲った魚を炭火で焼いて食べます。おいしそう!でも、水が冷たいので、たらいに入った魚をつかむことになったそうです。魚をさばくときは、最初気持ち悪そうにしていたのですが、すぐに慣れて、うまくさばくことができたようです。炭火焼したすごく美味しかったそうですよ。 花背山の家 11月3日もよいお天気です!![]() ![]() ![]() 子どもたちもみんな元気で過ごしているとのこと。 朝は冷え込んでいます。5.7度。右の写真が朝の風景です。 でも、子どもたちはみんな元気で過ごしているようです。朝ごはんはパックドック。自分たちで作りました。元気の源は食欲かな? 左の写真は、昨晩の話し合いの様子です。キャンプファイヤーに向けて 仲良く相談しています。楽しい時間になるといいね。 |
|