![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:85 総数:430340 |
秋の校外学習 2
たっぷり歩いたので、女の子たちも12時前なのに、「先生、お腹、すいたぁ。お弁当は、まだぁ?]といいました。
やっぱり楽しみなのは、お弁当。牛尾山ハイキングコースの入り口の小さな川原で食べました。水は冷たかったけどとてもきれいでした。いろんな生き物がいそうでした。 ![]() ![]() ![]() 秋の校外学習
ちょっと曇っていたのですが、かなり歩くのでちょうどいいぐらいの気温でした。でもじっとしているとうすら寒い感じがしました。「民具資料館」では、多くの子どもは、初めてみるものばかりでしょうが、中には、「あっ!こんなんおじいちゃんの家で見たことある。」とか「おばあちゃんの家で使ったはった!]などの声もきかれました。山は、全く紅葉がなく、秋の山らしくなかったです。
![]() ![]() ![]() 秋の校外学習![]() ![]() ![]() 1年生は、秋の校外学習にいってきました。 電車に乗って、宝ヶ池の子どもの楽園に行ってきました。 どんぐりを拾ったり、遊具で楽しく遊びました。 電車の中や駅でのマナーをきちんと守ることができました。、 秋の校外活動![]() ![]() はじめにSLに乗車し,その後展示してあるたくさんの蒸気機関車の運転席などに座って運転手の気分でレバーやバルブを操作しました。 昼食の後,広い広い広場で走り回って遊びました。 11月1日 朝会![]() ![]() その後,部活音楽部が,11月13日(土)の学童音楽会に向けて練習している合唱を披露しました。 いも掘り![]() ![]() ![]() 土の中からびっくりするような大きな芋が現れてみんな大喜びしました。 学校まで抱えて持って帰りました。やっぱり土がいいのでしょうね。 町たんけん
子どもやお年寄り,目の見えない人にやさしい町について学習したので,私たちの町についても調べに行きました。
![]() ![]() ![]() 跳び箱あそび 平均台あそび![]() ![]() ひのゴセイジャー☆イナズマ110踊りました
運動会でゴセイジャーとイナズマ11の曲に乗って踊りました。
![]() ![]() 運動会6
昼食は,椅子のない教室でお弁当を広げて楽しく食べました。
今年の結果は赤の優勝。 ![]() ![]() ![]() |
|