京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/06
本日:count up1
昨日:25
総数:373189
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度、全校105名で新たなスタートです!

若狭湾青少年自然の家宿泊学習12 夕日

画像1
 8月26日(木) 7・8年生 若狭青少年自然の家宿泊学習2日目 磯づりの後,夕食を食べて海をみると,夕日がとてもきれいでした。
 19時頃よりキャンプファイヤーです。

若狭湾青少年自然の家宿泊学習11 磯づり

画像1画像2
 8月26日(木) 7・8年生 若狭青少年自然の家宿泊学習2日目 午前中の組み立ていかだに引き続き,午後からは,磯づりに挑戦しました。何が釣れるかな?大物が釣れるかな?

若狭湾青少年自然の家宿泊学習10 組み立て式いかだ2

画像1
 8月26日(木) 7・8年生 若狭青少年自然の家宿泊学習2日目 組み立て式いかだが完成しました。いざ,海へ出発!

若狭湾青少年自然の家宿泊学習9 組み立て式いかだ1

画像1画像2
 8月26日(木) 7・8年生 若狭青少年自然の家宿泊学習2日目 朝食を終え,9時から組み立て式いかだをしました。まずは,いかだを組み立てて・・・。

若狭湾青少年自然の家宿泊学習8 朝の集い

画像1画像2
 8月26日(木) 7・8年生 若狭青少年自然の家宿泊学習2日目 さわやかな朝を迎えました。天気は快晴。6時起床,7時より朝の集いを行いました。旗上げをした後、お互いの学校紹介をし,ラジオ体操をしました。
 1日目の夜は,落雷の危険があるので,ナイトハイクを中止し,自由遊びをして過ごしました。

若狭湾青少年自然の家宿泊学習7 夕食

画像1画像2
 8月25日(水) 7・8年生 若狭青少年自然の家宿泊学習1日目 シーカヤックを終え,着替え・休憩をして,18時10分より夕食を食べました。ボリュームもあり,おいしくいただきました。

若狭湾青少年自然の家宿泊学習6 シーカヤック3

画像1画像2
 8月25日(水) 7・8年生 若狭青少年自然の家宿泊学習1日目 15時30分シーカヤックを終えました。とても楽しい時間を過ごすことができました。9年生でいく修学旅行で交流する安富祖中学校のお友達ともシーカヤックで楽しみます。8年生は1年後,7年生は2年後が楽しみです。

若狭湾青少年自然の家宿泊学習5 シーカヤック2

画像1画像2
 8月25日(水) 7・8年生 若狭青少年自然の家宿泊学習1日目 シーカヤックのインストラクターの方に,オールの使い方を教えった後,シーカヤックに乗って海に出て練習をしました。最初は少し難しかったけれど,だんだんうまくこげるようになってきました。

若狭湾青少年自然の家宿泊学習4 シーカヤック1

画像1画像2
 8月25日(水) 7・8年生 若狭青少年自然の家宿泊学習1日目 昼食後しばらく休憩して,海でシーカヤックに挑戦です。オールをもって,インストラクターの方に,海に入ってオールの使い方を教えてもらいました。

若狭湾青少年自然の家宿泊学習3 昼食

画像1画像2
 8月25日(水) 7・8年生 若狭青少年自然の家宿泊学習1日目 入所式の後,昼食を食べました。バイキング形式で好きなものを食べられるだけいただきました。おいしかったです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
11/5 7〜9年漢字検定
11/9 就学時健康診断 全校マラソン
祝日
11/3 文化の日
京都市立大原小中学校
〒601-1242
京都市左京区大原来迎院町22
TEL:075-744-2004
FAX:075-744-2079
E-mail: ohara-sc@edu.city.kyoto.jp